久々の1号線(その1)
体調も天気予報も今一。
何故か静岡の辺りだけ雲がかかりやすい予報。
GPVは晴れだが、Windyは3予報全部曇り。
とりあえず、第一の目標だけ決めて、その後は要相談。
で、5時に薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃でSTART
って、気温低すぎない?
いや一桁ではないけど、先週までの気温からの乱高下が
※三島の最低気温は10.9℃(5:34)

昔は来生たかおの夢の途中の方を
よく聞いてたんだが、最近はあんまこだわらなくなった
というか、こういうのもセルフカバーっていうのか?
まあどちらもいい曲です。
”映画『セーラー服と機関銃』の主題歌は、もともとキティ・レコードに
属する作曲者の来生たかおが歌う「夢の途中」に決まっていて、
レコーディングまで行われていた。
当時、デビュー5年目の来生は作曲家としては認知されつつあったが
歌手としてはいまだ無名、やっと「Goodbye Day」がドラマ主題歌となり
注目を集め始めていた頃だった。しかし、監督の相米慎二が
「薬師丸ひろ子に歌わせる」と、キティ・フィルム代表、
キティ・レコード社長の多賀英典に言いだし、
来生は楽曲のみ残して歌手としては下ろされることになった”
何故か静岡の辺りだけ雲がかかりやすい予報。
GPVは晴れだが、Windyは3予報全部曇り。
とりあえず、第一の目標だけ決めて、その後は要相談。
で、5時に薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃でSTART
って、気温低すぎない?
いや一桁ではないけど、先週までの気温からの乱高下が
※三島の最低気温は10.9℃(5:34)


昔は来生たかおの夢の途中の方を
よく聞いてたんだが、最近はあんまこだわらなくなった
というか、こういうのもセルフカバーっていうのか?
まあどちらもいい曲です。
”映画『セーラー服と機関銃』の主題歌は、もともとキティ・レコードに
属する作曲者の来生たかおが歌う「夢の途中」に決まっていて、
レコーディングまで行われていた。
当時、デビュー5年目の来生は作曲家としては認知されつつあったが
歌手としてはいまだ無名、やっと「Goodbye Day」がドラマ主題歌となり
注目を集め始めていた頃だった。しかし、監督の相米慎二が
「薬師丸ひろ子に歌わせる」と、キティ・フィルム代表、
キティ・レコード社長の多賀英典に言いだし、
来生は楽曲のみ残して歌手としては下ろされることになった”
スポンサーサイト