blog容量対策、決めました。
え~2020/10に、blogをいつまで続けるのか
云々という記事を書いた。
で、続けるにしても、ファイル容量の問題であと2~3年で
現状のままは不可というのも書いてた。
>残容量から言って、あと記事1000~1200本
>っとなると、ほぼ毎日更新として2~3年で容量一杯だ...
え~この記事が3166、上記記事が2547だから619本で
ほぼ残容量がなくなった...
見積もりが甘く、1年半しかもたなかった...

これは、今年とか結構頑張って、1記事写真5・60枚になることも
増えたからな~
>とりあえず1週/1カテゴリー増えると考えると、
>今のように定番もまとめず日付で管理しても500カテゴリーで
>収まる計算にはなるな。
カテゴリーは最終的に369で済んだ。
blog止めるかどうかは、おさとうさんが、綺麗な止め方をしたわけだが
あんな風にできるかな...
とりあえず、ポタ、写真の整理をblogまでセットで行っているいじょう
両方の趣味が興味なくならない限り、当分blogは続く予定。
で、本サイトを有料化して継続化するか
複数サイト管理にするかなんだが、
やっぱ記事の整理を考えると、複数サイトが無難かな。
一本化すると、カテゴリーがこの後どこまで増えるかわかんないし
blog内検索で記事に当たる確率も低いし。
問題は、本サイトで書きかけの記事の続きが複数サイトにまたがるんだが
..まあ、どうせ、記事を遡って読む人もいないだろうし
記事中には前後のリンク張る方針は変えないので問題ないだろう。
今の写真ペースで無料枠で続けるとすると
1サイト10240MBで、写真枚数40枚とすると、2200記事、6年だな。
本サイトが約1000記事多くてカテゴリーが369だから、
下手にまとめなくても4/500のカテゴリー数で収まるだろう。
っとなると、日常系とかハイキングとか数が増えそうなんでまとめて
カテゴリーにしたけど、まとめる必要ないかな?
いや、やっぱ日付単位でカテゴリー分けしてないと、
前回行ったの何時だっけ?って探すの大変。
ポタのログを兼ねてる以上、日付はやっぱ必要と
まとめて運営にしてから痛感。
記事中で確認するのに、実際は同カテゴリーの記事を
順番にさかのぼってるんだ。もう、こんな面倒くさいのいやだ。
(まあ実際は別途管理してるEXCELでもチェックはするんだが
結局記事中でリンクを貼るためには記事にたどり着く必要がある)
本当は孫までカテゴリー作れると管理楽なんだけどね、
親子で工夫するしかないかな。
ということで、今週記事の手抜きがパラパラ混じってた
言い訳終了。
※blogのタイトルが微妙に今週途中から切り替わってるの
気づいた人いないよね...


云々という記事を書いた。
で、続けるにしても、ファイル容量の問題であと2~3年で
現状のままは不可というのも書いてた。
>残容量から言って、あと記事1000~1200本
>っとなると、ほぼ毎日更新として2~3年で容量一杯だ...
え~この記事が3166、上記記事が2547だから619本で
ほぼ残容量がなくなった...
見積もりが甘く、1年半しかもたなかった...

これは、今年とか結構頑張って、1記事写真5・60枚になることも
増えたからな~
>とりあえず1週/1カテゴリー増えると考えると、
>今のように定番もまとめず日付で管理しても500カテゴリーで
>収まる計算にはなるな。
カテゴリーは最終的に369で済んだ。
blog止めるかどうかは、おさとうさんが、綺麗な止め方をしたわけだが
あんな風にできるかな...
とりあえず、ポタ、写真の整理をblogまでセットで行っているいじょう
両方の趣味が興味なくならない限り、当分blogは続く予定。
で、本サイトを有料化して継続化するか
複数サイト管理にするかなんだが、
やっぱ記事の整理を考えると、複数サイトが無難かな。
一本化すると、カテゴリーがこの後どこまで増えるかわかんないし
blog内検索で記事に当たる確率も低いし。
問題は、本サイトで書きかけの記事の続きが複数サイトにまたがるんだが
..まあ、どうせ、記事を遡って読む人もいないだろうし
記事中には前後のリンク張る方針は変えないので問題ないだろう。
今の写真ペースで無料枠で続けるとすると
1サイト10240MBで、写真枚数40枚とすると、2200記事、6年だな。
本サイトが約1000記事多くてカテゴリーが369だから、
下手にまとめなくても4/500のカテゴリー数で収まるだろう。
っとなると、日常系とかハイキングとか数が増えそうなんでまとめて
カテゴリーにしたけど、まとめる必要ないかな?
いや、やっぱ日付単位でカテゴリー分けしてないと、
前回行ったの何時だっけ?って探すの大変。
ポタのログを兼ねてる以上、日付はやっぱ必要と
まとめて運営にしてから痛感。
記事中で確認するのに、実際は同カテゴリーの記事を
順番にさかのぼってるんだ。もう、こんな面倒くさいのいやだ。
(まあ実際は別途管理してるEXCELでもチェックはするんだが
結局記事中でリンクを貼るためには記事にたどり着く必要がある)
本当は孫までカテゴリー作れると管理楽なんだけどね、
親子で工夫するしかないかな。
ということで、今週記事の手抜きがパラパラ混じってた
言い訳終了。
※blogのタイトルが微妙に今週途中から切り替わってるの
気づいた人いないよね...


スポンサーサイト