今朝は第2だったか(その2)
その1の続きです。
さて、カワセミはどうかなと寄ってみると
大砲を抱えた方々がずらり。
まあ、いない。カルガモとマガモだけ。

さて、久々にこっち周るか。
間眠神社(まどろみ)、新年の準備終わってます。
由緒書きは過去記事で。
草燃えるの看板、伊豆でどれだけ残ってるのかな。
ここしか見たことないけど..

さて、カワセミはどうかなと寄ってみると
大砲を抱えた方々がずらり。
まあ、いない。カルガモとマガモだけ。


さて、久々にこっち周るか。
間眠神社(まどろみ)、新年の準備終わってます。
由緒書きは過去記事で。
草燃えるの看板、伊豆でどれだけ残ってるのかな。
ここしか見たことないけど..


今朝はなんか富士山大きく見えるんだが
気のせいか?
さて、三嶋大社。もうラジオ体操の時間も
過ぎてるし、人いないでしょう。
え~大晦日と三が日は駐車場使えません。
おっと、ついに大社でもドローン禁止の文字が。
大社でも新年の準備は完了かな。
初詣時期はとても撮れないので、今のうち
(なんのこっちゃ)
こんなのあるの初めて知った。今まで気付かなかったぞ。
でも警備本部とかあっても、人混みでこの高さの案内だと
どうかね?
あれ、ここ開いてるの初めて見た気が。
左側は閉まってるね。
いつも通りすぎてたが、なんか名前がひっかかった
守綱八幡宮。
え~由緒書きもなんもない、まあ地区の鎮守様。
ググると守綱大神を祀ってるとでてくるが、
守綱大神って?ぐぐると、佐々木盛綱がヒットするけどよく判らん。
大場川でも、やっぱ富士山は霞気味。
やっぱ、コサギはかわいいよね。
さて、今朝も丸池でもカワセミを見たんだが
確実なこっちに..ってすいません。
でももうこれ大分ボロボロだよな。
へえ~最近こっち通って無かったら
こんな案内が。大場川ウオーク&ジョグコース。
楽寿園も新年への模様替えだね~と
9時前に帰宅。
にほんブログ村 三島情報
スポンサーサイト
コメント