fc2ブログ
2016/01/08

2015GW(その90)

 いや~予想外に脱線しまくりで2014のGWの記事の倍..
長かったが、その89の続きでラスト。
 まあ、その0を無視してその1からとすると、
そもそもGWの記事を7月に書き始めた時点で
何だかな~ではありますが。
長々とお付き合いありがとうございました。

 さて、あとは帰り支度だが、その前に自分への
お土産を物色にもう少しうろつくことに。
さっき見下ろした伊賀川を渡って。
20150501足助岡崎454
大きい道路はしょうがないよね、っと
八帖の歩道橋を登って。
20150501足助岡崎455 20150501足助岡崎456
やっぱ、岡崎に来たら八丁味噌をと、カクキューさんへ。
20150501足助岡崎457


ただ、地図で場所を確認しただけで、
相変わらず下調べを面倒くさがってやってないので
何がなにやら判らない..
結局もうひとつの八丁味噌のまるやさんの方に行ったり..
っていうか、行くまでカクキューさんしか知らなかったし..
20150501足助岡崎458 20150501足助岡崎459
なんか無駄に周って、やっと入口らしい処にたどり着いた。
中に人が居るな~と思ったけど、事務所でした。
20150501足助岡崎460 20150501足助岡崎461
で、売店の方に行ってみると、どうみても閉まってるね..
時計を見ると丁度17:00..帰ってHPをチェックしたら
売店17:00まで..
20150501足助岡崎462
さて、困った八丁味噌をあてにしてたので..
岡崎駅前一本に絞るのもリスクが高い、地図を見ると
名鉄の東岡崎駅が載ってる、そっちを周ってみるか。
再度歩道橋を登ると、今度は榊原康政(さっきは井伊直正
もしかして、四天王全員のがあった可能性が高いな~
まあ、今度来ることがあればコンプリートしてみようか。
(来年の大河の直虎までには直正関係行ってみたいが)
20150501足助岡崎463
今度は乙川を渡って、
20150501足助岡崎464
東岡崎駅前に来たが、う~ん、飲み屋は目につくが
土産物屋は見当たらない、もしかして駅ビルの中にと
いう気がしないでもなかったが、
自転車を停めるところが判らない..
20150501足助岡崎465 20150501足助岡崎466
案内板を見ても、う~ん、岡崎駅前に行くしかないか。
20150501足助岡崎467
で、岡崎駅前は..飲み屋すら見当たらない..
20150501足助岡崎468
結局、KIOSKで不気味なオカザえもん
ラーメンに味噌を購入。豊橋経由で21時前に帰宅。
(やっぱ着ぐるみ向きじゃないよね~インパクトはあるが)
20150501足助岡崎469 20150501足助岡崎470
5月1の記録
距離:67km 累積標高:1102m
最低気温:14℃ 最高気温:44℃ 平均気温:27.2℃
20150501足助岡崎475 20150501足助岡崎476
20150501足助岡崎472 20150501足助岡崎471
4/29~5/1の合計
距離:216km 累積標高:4864m
20150501足助岡崎473 20150501足助岡崎474
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。