今年も買い物ポタでスタート(その4)
残り全部詰め込みましょう、その3の続きでラスト。
え~チョット焦りましたが工事区間は短かった。
いつもの空き地は問題なし。
ということで今年は幸先良し。
っていうか、年明けで雲一つ無いのは
初めてじゃないか?雪もないけど..

イエティこんなとこまで看板出してるけど、人工降雪機
フル稼働状態なんだろうな~、
10月末に、看板を見た時は、まさか今シーズン
こんな天候になるとは予想してなかった。
(HPみたら4つ中2つがOPEN中のようだ。
ゲレンデ付近の道路、ノーマルで走行可能だそうで
ノーマルで走行可能なスキー場って..
まあそれでも標高1450mということは、ここから1000m近く
登るわけだし、大分状況は違うか。
え~っと忠ちゃん牧場で800mチョイ、富士山スカイライン
(大体2合目)が1450mです。)
※リンクの記事の宿題、いつ手が付くんだろう..

さてと、あとは基本降るだけ~
一軒目は、山崎さんで馬刺しと叉焼等を購入。
ベックファンさんで、アンパン、カレーパン等を購入。
塩バターロールが意外に好みだった。
あ~あ、ここで痛恨(大げさ)のミス。
さて、せっかくだから新橋浅間神社寄りますか。
う~ん、おしい。富士山と写るこの樹はまだ
咲いてなかった、すぐ隣は紅梅綺麗に咲いてたんだけど。
え~残念ながら社務所は開いてないので
50円御神籤は引けず。
迎春として紅梅にメジロを撮りたかったが、
なぜかみんな花の咲いてない樹にばっかり。
しかも撮らせてくれたのはカワラヒワだけ。
鳥居と富士山を撮ってあとにしますか。
またしても肉、石川商店さんで
ベーコンにフランクフルト等を購入。
あ~あ、最初の訪問の記事を書く前に
再訪が先に来た、とっとと宿題片付けないと。
昨年知った、Kukkaさんに寄って、ガーリックトースト等を購入。
実はベックファンでは明太フランスが(明太の日だったかな?)で
少し安く売ってたんだけど、明太フランスならKukkaさんだろう
ということで、買うのパスしたんだよな~
そしたら、今日は11時だそうだ(今10:10)
明太フランスの写真はいつ記事書けるかな~
確か写真撮ったと思うけど..
また再訪の記事が先になるかな..
ありゃ、大分雲が出てきたかな。
久々に、ここも寄るか、沼田直売所。
いやね、直売所だとさくら玉子寄るから、
あんまよらないんだけど..って、昨年の走り初め以来
じゃないか。なんか買ってるのも同じ様な..
水かけ菜に、御殿場コシヒカリの雑穀..重いね。
で、当然こっちも寄ります、杉山養鶏場さん。
やっぱり水かけ菜の漬物はこっちで、
菜の花もあったので、これで朝からもやもやしてたの
スッキリだ。
メリールウさんでは、何か緑のが目についた。
メロンブレッドか~しっかりメロンの味と香りだ。
あれ、この黄瀬川随分スッキリしてるぞ、
重機も入ってるし、なんの工事だろう。
え~工事前の様子はこちら。
深良の246との合流では、完全に雲の中。
拡大しないと富士山がいるの判らない。(11:00)
菜の花は、結局、行きで見かけたここしか
見ることなかったな~、やっぱ陽が当たるといいね。
さっき、買ったし、ここでは食い気じゃなくて
そういえば、井田の菜の花、今年は早いのかな~
とやっと自転車乗りらしい感想が。
※今年の菜の花まつりはいつかね、観光協会の案内は
まだ昨年のだ..
戸田の観光協会のblogだと2月7日らしい。結構咲いてるね。
まあ、まつりは一回も行ったことないけど..
さてとポタの最後は、とがりベーカーリーさんで
コーヒーアンパンに、ショコラスティック(だったかな?
外がパリパリでチョコたっぷりってやつ)
流石に買物しすぎかな~
パン屋、4軒、肉屋、2軒、直売所、2軒
の買い物ポタ終了。
距離:54km 累積標高:738m
最低気温:1℃、最高気温:16℃ 平均気温:6℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント