fc2ブログ
2011/05/01

秋葉神社の富士見..ならず

 一年以上ほったらかし、で操作方法も忘れてるけど何となく
書いてみますか。まあblog活動は休眠中ということで。
(ブログ書くつもり無かったんで、写真は上社しかありません..)

 4/29に春野町の秋葉神社に行ってきました。
下社は何回か参拝してるけど、上社は初めて。
 沼津まで自走して、6:30に掛川START。
 下社に9:00過ぎに本日の安全を祈って、自転車を置かせて
もらって9:15に九里橋START。
20110429秋葉神社01
100mとは切がいいですが、何ですかこの坂?猫に先導されても
きついです。
 山頂が866mだから766mこんなん続いたら死にますが..
20110429秋葉神社02  20110429秋葉神社03
10:00に、500m。
20110429秋葉神社04
お~半分っと思ったら

 距離に直すとまだ半分じゃない..まあ後は勾配が
緩くなると..考えるしかない
20110429秋葉神社05
 ず~っとこの間、杉木立の中で見通しは良くないんだけど
(木陰で涼しいけど)
やっとこさ、ここが富士見ポイントだと思うのだが、
う~ん雲が..気田川も濁ってますね。昨日の雨でスッキリするか
と思って来たけどヤッパ春は無理なのかな~。
20110429秋葉神社06  20110429秋葉神社07
 信玄岩(よく読めない)、こんな600m以上も上で駆け下りれそうも
無い処で陣を張るって本当?
20110429秋葉神社08
 やっとこさ10:30に秋葉寺に到着。まだ桜が楽しめました。
20110429秋葉神社09  20110429秋葉神社10
 ご本尊は暗くて..(高感度で撮ったから明るく見えますが)
よく判らない..
 でも、天狗伝説も当然かな、この参道を登ってくる時、
本当にポイントポイントでいきなりゴーって音と共に大変
気持ちよい風が吹いてくれるんですよね。
 そこを外れるとピタッと風が無くなる。天狗の団扇ってこんな感じ
かな(って飛ばされちゃ洒落になりませんが)っと思った次第。
 20110429秋葉神社11
 で、11:10にやっとこさ上社到着。雰囲気的には下社が好きなん
ですが、ここまで青空に栄えるとこの色の鳥居もいいかなっと。
 やっぱ到着が遅いんで遠州灘も霞んじゃってます。
20110429秋葉神社12  20110429秋葉神社13

 帰りは入鹿ハムさんでスモークフレーバータップリの
ベーコン他を買い込み(3年振りなのに奥さん憶えててくれて、
富士見失敗を報告。そもそも上社行ってみたいと思ったのも、ここでお話を伺ったからだし)

 5時過ぎに帰宅(2日たった今日(5/1)もふくらはぎが痛くて死んでます)
 99km、累積標高1440m(内歩きが800mぐらい)

(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます。)
※地図の道上のポイントは上から、
 上社・秋葉寺・下社・入鹿ハムです。
20110429秋葉神社14  20110429秋葉神社15

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。