fc2ブログ
2016/03/04

須走口はもっと無謀だった(その10)

 その9の続きでラスト。

ふじあざみらいんの延長である足柄停車場富士公園線(150)
だが、なんか、今一面白くないな~ゴルフ場の脇とかね~
20150812須走口136
あ、っでもこの辺はいい感じか。
20150812須走口137
うん、晴れてればいい雰囲気かも。
20150812須走口138


さて、確か足柄峠に行った時は、ここ(古沢東)で右に曲がって
150に入って、ここいいな~と思ったわけですが
(県別マップルだと150には違わないが、
名前が足柄富士公園線に変わるようだ)
今回はここを右に(ややこしい)帰りのルートです。
20150812須走口139
この間は反対車線だったので気付かなかったが
なんか随分立派な土俵だ。
20150812須走口140
六日市場浅間神社。今日はお詣りせずに
通りからのみで。
土俵は最近できたようだ。
20150812須走口141 20150812須走口142
杉原の交差点は無難に道なりにして、
(確か)ふじいさんでモツ他を買って。
20150812須走口143 20150812須走口144
あれ、こんなとこあったっけ?
っていうか、普段使ってる路を間違えて
一本北の二の岡フーズに寄る場合じゃないと
通らない処に出てしまったために気付いた。
20150812須走口145
で、案内に従って曲がって、アレかな?
20150812須走口146 20150812須走口147
ガ~ン、お盆というよりは水木は定休日。ということで
最初のKukkaさんの訪問は、また次回ということで。
とっくに訪問記事が出てるので間抜けだが。
20150812須走口148 20150812須走口149
定点は見えません。
20150812須走口150
杉山養鶏場さんでは、卵に何買ったっけ?
20150812須走口151 20150812須走口152
当然、メリールウさんにも寄って。
20150812須走口153 20150812須走口154
後藤精肉店さんでコロッケ他を購入して
13:30に帰宅。
20150812須走口155 20150812須走口156

本日は、ものの見事に一山ですね。
須走口(800mあたり)に入った途端
斜度が切り替わってるのも判ります..しんどいはこりゃ

距離:94.1km 累積標高:2154m
(結局ガーミンだと1787m、標高に対して200mも低い..)
最低気温:18℃ 最高気温:40℃ 平均気温:25.3℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
20150812須走口157 20150812須走口158
20150812須走口160 20150812須走口159
にほんブログ村 中部食べ歩き
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。