fc2ブログ
2011/09/25

山伏峠&網代イカメンチ

 う~ん、窓を開けて寝られない。一週間前とギャップあり過ぎ。
皆様もご自愛を。
 さて、本日は”鮎川麻弥のZ・刻をこえて”で
6:30にSTART。
 19号を例によって、景色を眺めながらえっちらおっちら。
20110925山伏峠01  20110925山伏峠02

 浮橋地区に抜けると、少しは陽が出てきたかな~
でも、向かい風に登り返しが..
20110925山伏峠03

 相変わらず遅くて、8:35に何とか
山伏峠に到着。
 う~ん曇ってますね..
20110925山伏峠04
 で、長月ながはま特設市
20110925山伏峠05
 宇佐美トンネルを通らずにイカメンチを食べようと
来たわけですが、ちと早すぎた(8:50)
 この時間から売ってくれてたお店の購入。
(名前失念、すいません。確かトンネル2つ超えた向こう
と言ってたから、イカメンチの形状からすると多分”藤哲さん
隣で干物売ってたし..HPの写真だと違うけど、他の人のblog
の写真だと、多分ここ..)
20110925山伏峠06
 揚げたてを一つだけぼ~としながら。
イカの甘みがいい感じ。
20110925山伏峠07
 最後は、”稲田豆富さん”で、木綿豆腐にくみ豆腐等を購入。
実はおとといの”ふじいさん”で蜀天のマーボ豆腐ソースを
買ってたので、豆腐が欲しかった。
(蜀天って行ったことないけど)
20110925山伏峠08

 あとはさくっと、熱海から輪行で10:30に帰宅。
距離:39.1km 累積標高:660m
20110925山伏峠09 20110925山伏峠10
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)

にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 中部食べ歩き

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。