晴れそうなのでハイキング(その3)
案内図があるのは、迷ってばかりの
私にはありがたい。
とにかくのんびりとだ。


速度はのんびりとであるが、コースは
最短コースで、もう疲れてとっとと目的地に
いって帰りたい気分..


なので、歩きづらいが短い、こっち。

ふ~やっと林道まで来た。
左に行くと水神さんだが、
では前回はここを通ったかというと記憶が無い..
やっとこさ、展望台(6:44)。
さっき駐車場に着いた時、似た様な景色と
思ったのはこいつだ。同じ様なつくりだから紛らわしい。
ただ、ハッキリ言って、ここ展望台だし、
ここで引き返しでもいいかというのが
頭をよぎったのも事実、体力無いです。
まあ、ガーミンのPOIを見たら
大した距離じゃなさそうなので、行きますか。
まあ、こっちに乗っかるといきなり上が開けた
雰囲気になるから、一歩踏み出せばね。
ということで、池の平到着(6:56)
え~っと、前回は水神さん(6:00)から
47分で着いたが、長泉山荘は5:11だったから
1時間40分ってとこだが、
今回は1時間30分ということは、チョットは
早いのか?坂道8割押し歩きだけど..
距離が短い分の効果ということかな。
あ~でも、水神さん経由の時は水神さんに
お詣りしてからだし、それを考えると殆ど同じか..
まあ、わかっちゃいるけど霞んでるね。
スッキリした景色を見たいなら寒い時期か..
駿河湾はいくらなんでも見えるが、伊豆半島は微妙。
空はそこそこ青いんだけどね。
さてと、位牌岳に登る人が今日は多そうだね。
写真撮ってると10人ぐらいの団体さんが。
私はつるべ落としの滝に行くだけでも大変だからな~
沼津市の位牌岳ルートの案内だと
森林公園の駐車場と位牌岳のピストンで5時間20分だね。
そそくさと帰ります。
ここは実は帰り道が一番気分良かったりする。
え~今日はこの急坂を通らなかったので
こけずに済みました。
登る途中で振り返って景色を楽しむとこけます(笑)
あれ、来た道をピストンしたつもりが、
いつもの水神さんコースを通ってしまった..
あれ、でも左に行く分岐あったかな
(いや、さっき登って来たはずなんだが)
本当、方向音痴というか、注意力散漫というか。
林道を左で、もと来た道に。
ということで、駐車場に戻ってきた(7:28)
う~ん、もう少し進める予定だったが、その4に続きます。
にほんブログ村 三島情報
コメント