fc2ブログ
2016/07/30

2016狩野川花火大会(その1)

 今週の頭には全然そんな気が無かったんだが、
昨日TOKAIで沼津夏祭り(狩野川花火大会)のニュースが
流れて、昨年は花火行かなかったけど、
今年はでかけるか、って気分に。
 天気が気になるので朝?起きたらそこそこ涼しい。
 だもんで、東の空では下弦の月(でいいよね?)
がクリアに見えた。
20160730狩野川花火001
 富士山もクリアだったから期待したんだが、
10時頃には雲が出てきた。
それにしたら18時過ぎにこの状態ならまだましか。
20160730狩野川花火002
みなさんは、大体直進で沼津市街方向ですが
私は、例によってここを曲がって香貫山です。
20160730狩野川花火003 20160730狩野川花火004
え~おととしは、あの展望台の鉄塔を目指しましたが
三脚立てるにはもっと早く来なきゃいけないだろうし
別に鉄塔に登らなくていいのはおととし経験済みなので
狩野川花火大会開始の19:15までに行けば
いいやと余裕です(本当か?)
え~ちなみに、花火大会は2日間で1万発
だそうで、この天気だと明日(7/31)も開催でしょう。
20160730狩野川花火005


 ふ~Gパンで登るとキツイ、早くも汗ダラダラ。
ん?雲が晴れてきてる。
20160730狩野川花火006
え~今年もヒグラシが鳴いてます。
動画はいいでしょう。
20160730狩野川花火007
あ~あ、香貫山でもマダニの注意か、やだな。
20160730狩野川花火008 20160730狩野川花火009
普通は、忠霊塔に車を停めたりして歩きです。
20160730狩野川花火010
お~雲晴れてた、誰か行いのいい人がいるのでしょう
(除く私)
20160730狩野川花火011
ということで、汗だくになって、(予定より遅れて..)
19時に展望台到着。
予想通り鉄塔は一杯、周囲も結構人がいるが
三脚立てられるスペースはなんとかあった。
ちなみに、(あとから来たかは不明だが、
自転車は私だけでした..)
20160730狩野川花火012
ということで、香貫山に来たらお約束。
20160730狩野川花火013
花火が始まるまで、富士山撮ったり、
こんな時しか使わないFZ-300のシーンモードで
イルミネーションをキラキラ撮るで遊んでみる。
う~ん富士山には変な感じ。
20160730狩野川花火014 20160730狩野川花火015
ついでにびゅうおも、
20160730狩野川花火016 20160730狩野川花火017
とか、遊んでたら、アレ始っちゃった。
いやこれ、パノラマにしようと思って撮ってたら..
左もあるんだが、花火なので合成できません..
20160730狩野川花火018
あわてて、マニュアルモードに切り替えて
撮りはじめたけど..アレ?
20160730狩野川花火019
隣の人と、煙が全然動きませんね~
周りでも、こりゃ駄目だとかぼやく声多数。
というところでその2に続きます。
20160730狩野川花火020
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。