fc2ブログ
2016/07/31

2016狩野川花火大会(その2)

 その1の続きです。

 今年は、チャリ・h・プーさんからもらった
アドバイスを読み返して(って、そういうことが
頭に入ってないからうまくならない..)
 結構最初から色が出るな~と思ってたんだが
これだとな~まじかで見ると、ここまでではないんだろうけど
離れて見てると煙の影響てきめん..
20160730狩野川花火021
 周りもこれは花火見物かな~(まあ、そうには違いない)
って感じになってるので、私もイルミネーションモードで
花火撮ってないし~
20160730狩野川花火022
いや花火も撮ってるけど。ミラーボールみたいだね。
20160730狩野川花火023 20160730狩野川花火024


でもさ~真面目にやっても、
これだけ画面に花火が入っても半分以上霞んでるしね~
20160730狩野川花火025
富士山は撮れる最後の時間帯かな?
富士宮口?とおぼしき灯りが見えるね。
20160730狩野川花火026
ただ、まああれだ。駄目だと思うから
色々実験はできる。
20160730狩野川花火027 20160730狩野川花火028
なんとな~く、わかって来たのは、
いじくるのは基本シャッタースピードで、
沢山上がりそうな時は早くして
少なそうな時は遅くしてってことをやれば
とりあえず、色は比較的出せるということ。
(左は3.2、右は2.5)
20160730狩野川花火029 20160730狩野川花火030
この手の沢山のは1.6s
20160730狩野川花火031 20160730狩野川花火032
少しは煙流れ始めたかな?
ってあたりで、隣の人が、向こうでも花火
やってるね、って、その向こうは駿河湾の対岸。
清水?とか言ってたが、今日(7/30)は安倍川の
花火大会
だから、それじゃないのかな~
ここからだと山越(日本平?久能山?)ということかな。
香貫山から安倍川までだと、直線距離で50kmか。
向こうは1日で1万5千発だそうで、でかいの(尺玉とか
いわれてもわからんが)も出るし、
それでかな~ここまで見えるの
(左は比較用写ってません)
20160730狩野川花火033 20160730狩野川花火034
そうこうしてるうちに、完全に煙は晴れた様だ。
しかし時間は19:55、2/3終わってます..
20160730狩野川花火035 20160730狩野川花火036
でも、沢山かどうかなんて、殆ど勘というか
バクチだよね。とりあえず数打って、うまくいったらラッキー
というか、デジカメで無きゃできないな..
しかも、長時間撮影はノイズリダクションが入るので
さらに撮影確率下がるし。
だもんで、寂しかったり、やっぱり白飛びしたり。
20160730狩野川花火037 20160730狩野川花火038
ただ、贅沢をいえば、もう少し広がった感じで
撮りたいんだが、そうするとチャリ・h・プーさん
からもらったアドバイスからすると、もう少し
絞って秒数を稼ぐということだろうけど、
私のは今のF値(8)が限界なので、
NDフィルターとかということかな。
実は今日も持ってきてはいたけど、付け忘れ..
20160730狩野川花火039 20160730狩野川花火040
そうこうしてる内にラストっぽい。
ナイアガラが始まった。
20160730狩野川花火041 20160730狩野川花火042
ナイアガラは470mだそうで、
これは上から見ると感覚が違うね。
20160730狩野川花火043
最後に上がって(無理に入れようとしてブレました..)、
狩野川花火大会終了で次回ラスト
20160730狩野川花火044 20160730狩野川花火045
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸さん、こんばんは。

花火は華やかでいいですね。いろいろな撮影モードで撮って遊んでみるのも楽しそうです。

私は人混みが苦手なので何十年も行ったことがないのですが、今年は勇気を出して行ってみようかな。

Re: タイトルなし

花火の季節ですねさん、おはようございます。
(すいません、タイトルを名前にしました)

いや~この時は暇だったし、せっかくあるのに
使う機会無いので..

実際に大きな花火を撮ろうとすると、
狩野川沿いに繰り出す必要がありそうですが
あの人混みは..やっぱパスです。

nice 花火!!

こんにちは!
花火綺麗に撮影されてますね~ クロスフィルターの
写真もキラキラ綺麗!
最近まともに花火観られてないので の苔丸さんの
花火写真で気分に浸れました。たまやぁ~~~

Re: nice 花火!!

パートのおばさん、おはようございます。

今回は、比較的自分の欲しい色が出たかな~と
ただ、残骸もたくさん発生しましたが..

丁度この日は、隅田川も花火だったと思いますが
多分、すごい人出だったんでしょうね。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。