fc2ブログ
2016/08/24

2016GW(その11)

 その10の続きです。

登りはいつ終わるんだ~
20160430八ヶ岳169
え~っとここは下を通ったかな。
20160430八ヶ岳170 20160430八ヶ岳171
清里は、ここを右か。
20160430八ヶ岳173 20160430八ヶ岳172


ふ~やっと下りだ。
20160430八ヶ岳174
え~と、今回初めての動物は
輿石牧場さんの牛。
20160430八ヶ岳175 20160430八ヶ岳176
っで、そろそろ駅が見えてもと
思っていたら、地図を確認できる案内が。
八ヶ岳少年の家??
20160430八ヶ岳177
はい、先程の案内板、おわかりのように
200m先の分岐の指示..
地図は読めない、案内板は良く見ない..
またも無駄な登り返しを..
20160430八ヶ岳178
なんか清里って、バブル以降、寂れてるのかな~
(すんません)とイメージしてたんだけど
それなりにフリマ?とかも人がいるね。
当時(は知らんけど)こんなもんじゃなかったんだろうな。
20160430八ヶ岳179 20160430八ヶ岳180
というわけで、清里駅に到着(13:11)。
予定では12:20..
そういえばTVの企画で弁当作ったのここだったっけ?
元気甲斐弁当
..て調べたら清里でなく小淵沢だった..
このTV番組(探検レストラン)、
記憶に残ってるのこの駅弁名だけ..
20160430八ヶ岳181 20160430八ヶ岳182
とりあえず自販機補給をして、さすがに県別マップルでも
清里は拡大図があるので、ここを左かな?
20160430八ヶ岳183
お昼時ですがグラタン、パス。
20160430八ヶ岳184
パン屋(ブレドオールさん)か~寄りたいが、この遅れとても無理だ。
20160430八ヶ岳185 20160430八ヶ岳186
で、本当はここを直進の予定だったんだが
遅れに遅れて無理。
ショートカットして面白くないメインルートだ(左折)。
20160430八ヶ岳187 20160430八ヶ岳188
気温は先程と変わらず15℃
20160430八ヶ岳188-1
なんだろう、141(清里ライン)ってなんかあるのか?
わざわざ標高表示してるが。
20160430八ヶ岳189
あ~いやだ、真っ直ぐな登り。
幹線系だからしょうがないけど..
20160430八ヶ岳190
う~ん、またも標高表示。
20160430八ヶ岳191
とにかく登りをこなして、やっとこさ
長野県(南牧村)に到着(13:37)
というところでその12に続きます。
20160430八ヶ岳192 20160430八ヶ岳193
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。