fc2ブログ
2016/08/30

2016GW(その16)

 その15の続きです。

わ~すごい土埃。
20160430八ヶ岳261
これ、多分一面レタス畑だよね。
今の時期は丁度畝づくりみたいだね。
川上村のHPからすると緑色は6月以降かな。
20160430八ヶ岳262
やっぱ、川上村といえば高原野菜だよね。
っていうかレタスしか知らない..
20160430八ヶ岳263 20160430八ヶ岳264


って、看板を見ると、あれ?
イシナシ(石梨)=ヤマナシ(山梨)ということで
この樹がヤマナシのようだ。
川上村のは樹齢250年~300年だそうで。
20160430八ヶ岳265
パノラマ合成でも入りきりません。
20160430八ヶ岳266
ヤマナシの花は、まだ蕾だ。残念。
20160430八ヶ岳267 20160430八ヶ岳268
あ~あ、雲がでてなければ、もう少し八ヶ岳が
写ったかな、RAW現像でコントラストとWBをいじったが
どうもならん。
20160430八ヶ岳269 20160430八ヶ岳270
え?秩父?
川上村のwikiを見ると埼玉に隣接してる様だ。
確かに地図見ると隣接してる。
秩父か~やっぱ遠い。ここは直進。
20160430八ヶ岳271
次は緑の川上村を見たいが、来れるとしたら夏か、
混むだろうな~
20160430八ヶ岳272
ん?少し雰囲気変わった。
20160430八ヶ岳273
シジュウカラ(だと思う)が何かついばんでる。
サクランボ?あれ、シジュウカラって果実食べるんだっけ?
20160430八ヶ岳274 20160430八ヶ岳275
すんません、適当な切れ場がないので、
ここでその17に続きます。
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。