fc2ブログ
2016/11/19

気になりだしたので稲子方面(その12)

 すんません、宿題が溜まりすぎで、今回も詰め込みです..
 その11の続きです。

あ~あ、天子の七滝は6/7か、
..と殆ど撮りっぱなしで、液晶見返すことないんだが
念のため数を確認..はい、記事の上では数を
記載していましたが6/7じゃないですね、5/7です。
 え~と何を見れてないんだ..パンフとにらめっこ。
どうやら不動滝を見落としたようだ。
 下りは、見落とさないように。
20160603稲子245
アオハタトンボ(でいいか?)はおいといて
20160603稲子246 20160603稲子247
川の方と、道の反対側も念のため確認しつつ
..って、あれ?清涼の滝って一番最初。
20160603稲子248
パンフでは、清涼の滝と観音の滝の間にあるはずなんだが
だめだ、上り下りを繰り返したが見つからない、
まさか、丸渕の滝のように、流れを滝といって
案内板が無くなってるとか、等々考えましたが
あきらめました、5/7でいいです。
※帰って調べたら、不動の滝は通行止めの遊歩道
 からしか見れなかったようだ..
20160603稲子249 20160603稲子250


まあ、とにかくこれで当分は下りのはずだ。
稲子川沿いを
20160603稲子251
398で下りますか。
20160603稲子252 20160603稲子253
この辺も田んぼは石積みだ。
20160603稲子254
ん?こんなとこに温泉?
確かに秘境の里かも、飛図温泉。
20160603稲子255 20160603稲子256
って、あれ、管理物件?
20160603稲子257
え~とこれは、ムカデだっけヤスデだっけ
あんま意識したことない。
トビズムカデでいいのか?毒があるので危険と。
20160603稲子258
またも登山道、白水山ってどの山かわからんけど。
20160603稲子259 20160603稲子260
で、反対側には稲子川にいい感じの吊り橋が。
今日はパスだが、いつか渡ってみるのもいいかな。
20160603稲子261
次のポイントはそろそろだと思うんだが、
現在地がわからん。
対岸のは県別マップルのお稲荷さん?
20160603稲子262
え~と地図には載ってる、蓮光寺で
場所を確定だが、県別マップルの縮尺だと..
20160603稲子263 20160603稲子264
稲中てえ~と稲中卓球部(読んでないけど)飲み屋さん?
(タウンページには載ってなかった)
稲子聖観音?
20160603稲子265 20160603稲子266
え~左手に案内板があったので確認。
目的地は、そう、前気になった、平維盛の墓
私は左手から来ました。
って~と、この案内板からしてこの曲がり角でいいのかな?
20160603稲子267
さて、登るか..
え~なんというか新しいのはありがたみが。
まあ、よく考えたらその感覚も変なんだよな、
奈良や鎌倉の大仏だって、作られたばかりの時は
こんなキラキラだったろうから。
いやただなんとなく、最近のは観光用とか金にあかせて
宗教団体がってイメージが(まあ昔のも国家規模でそれを
やってたわけだが)
ただ稲子聖観音はググるとそうではなくて、
柚野の正法寺との合併で廃寺となった浄泉寺の跡地に
檀家さんたちがお金を出し合ってってことらしい。
20160603稲子268 20160603稲子269
とにかく道なりに登り、ここは右か
20160603稲子270
なんか、上の方にお墓があるね、
あの墓の脇の立派な樹の感じは
三澤小次郎のお墓とか、南部實長のお墓とか
そんな感じだったから、とりあえず。
20160603稲子271 20160603稲子272
ひ~こら登って、やっと着いたか。
20160603稲子273 20160603稲子274
これは違うよな~
(帰って調べると上稲子山神社らしい)
20160603稲子275
で、お墓のとこに来たが、なんも案内なし
地区の方々のお墓っぽい。
20160603稲子276
距離は短いが登ってきたね。
20160603稲子277
上稲子地区一望だね。
20160603稲子278
う~ん、どう考えてもこっちじゃないよな?
20160603稲子279
で、一本向こうの道をみると、
田んぼの真ん中になんかあるね..
どうやらまたも無駄な登りをしてしまったが
景色がよかったからいいか、
というところでその13に続きます。
20160603稲子280
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。