fc2ブログ
2016/11/27

気になりだしたので稲子方面(その15)

 やばい、自転車の宿題はそれなりだが、
記事の方の宿題が半端なく溜まり始めた..
 その14の続きです。

 芝川からの富士山は当然無理です。
芝川駅の方をうろうろ。
20160603稲子332 20160603稲子333
え~とそういえば芝川溶岩柱状節理、
この間は車止めから先上るのをやめたんだよな。
 今日は時間調整だし、よってみるか。
20160603稲子334 20160603稲子335
で、ひ~こら登ったが、これは?
朏島制水漕..制水漕って?
20160603稲子336 20160603稲子337


で、肝心の柱状節理は?
これは違う、富士川の方は見えん。
20160603稲子338 20160603稲子341
周りはこんなだし、やっぱ前回上がらなくて正解だ。
20160603稲子339 20160603稲子340
まあ、虫が周りを飛んでる中、
コロッケをおいしくいただきました。
20160603稲子342
で、一応松野方面(方面ね)に、
そういえば橋を渡った先に、食堂があったよな~
20160603稲子343 20160603稲子344
はい、確かにありました、むつみ庵さん。
..準備中。(16:20)
20160603稲子345 20160603稲子346
ということで、芝川方面に戻ります。
そういえば、この橋逆走は初めてだな。
この橋脚は昔の?
20160603稲子347
芝川駅で帰りの時間確認しとくか。
20160603稲子349 20160603稲子348
え~本日最後の目的地も芝川エリア、左下です。
20160603稲子350 20160603稲子351
やっと待ちに待った営業時間だ。
さっき目についたKの隣の食堂に、
富士宮やきそばゆずさん。
20160603稲子352
え~っと富士宮やきそばは当然として、
富士宮風お好み焼き?
お好み焼きは時間かかるよ、と言われたけど
休憩したいので問題なし。
20160603稲子353
左がやきそば、右がお好み焼き。
何が富士宮風なのか確認しなかったが
なんかペラっとした感じのお好み焼き。
座敷でゆっくりして、お腹も一杯だ。
20160603稲子354 20160603稲子355
ということで、たっぷり1時間休憩できた。
時間的にもそろそろいいだろう、
ということで次回ラスト
20160603稲子356
にほんブログ村 中部食べ歩き
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。