fc2ブログ
2016/11/30

今日は来年のために(その3)

 その2の続きです。

え~と左手は違いそう、するとこの未舗装か?
20160702二岡神社037
え~っと単なる藪と化してる。
どうやらこの辺で、さっきの碑は碑として
あるだけだったんだろうな~
(なぜあそこにあるかは不明だが)
ハマったな~としか考え浮かびません。
20160702二岡神社038 20160702二岡神社039
まあ、ただ、すぐ138にでそうだからいいけど
20160702二岡神社040 20160702二岡神社041
っていうか、最後は押しですけどね。
20160702二岡神社042


あんま回数は通ってないが、多少見慣れた
気がする場所かな?
20160702二岡神社043 20160702二岡神社044
え~右に行けば当初よろうとした東山湖だと
思うが、もう頭切り替えてるので、本来の目的地に向け
横断歩道を渡って401へ。
20160702二岡神社045
で、この道は、アジア系の人達ばっかの仏舎利塔。
7年前で既にすごかったから、今はもっと多いんだろうな~
最近こっちの紅葉(箱根も)行ってない。
今年も行けなかったな~。
まあだいたい箱根行った場合は、長尾峠からゴルフ場の
裏道抜けて帰るので、こっち側周んないんだよね~
紅葉とか理由が無いと、私は下りでも帰りの距離が
短い方を選択します..
※って書いてて念のためログを見ると、前回は確かに
ゴルフ場だが、
その前はお買物コースで401経由
をしばらく通ってたって書いてある、記憶いい加減です..
 っていうか今年(2016)箱根行って無いのか..

今日は仏舎利塔寄らないので7熱前の紅葉はこちら
(って記事の上では7月だし、御殿場の紅葉はそろそろ
終わりだと思うので、今更感が強いが..)
20160702二岡神社046 20160702二岡神社047
本来なら、この近辺で正面富士山なんだけど、
当然今日は見えません..
20160702二岡神社048
で、今日の目的地はここを左なんだが、
県別マップルの縮尺だとよくわからない。(7:30)
20160702二岡神社049 20160702二岡神社050
流石にここは左だろうと思うが、
20160702二岡神社051
なんとなく道なりできたら..アレ?
この道ってさっきの仏舎利塔の401じゃない?
20160702二岡神社052 20160702二岡神社053
どこ走ってるんだか全然判らん。
この道は、右から左で、401に出ちゃったので、
案内板の方に行ってみます。
20160702二岡神社054 20160702二岡神社055
とりあえず、万国橋は渡らずに直進で。
20160702二岡神社056 20160702二岡神社057
あ~目的地的に、入り口がこの様に
チェーンされてる場合がありうるが、
無駄な登りはしたくないので、無視して直進。
(みるからに二桁真ん中ぐらいだし..)
20160702二岡神社058
で、直進すると、なんかあるね~
20160702二岡神社059 20160702二岡神社060
なんだここ、左を向いても右を向いても仏像が、
20160702二岡神社061 20160702二岡神社062
っていうか、観音様か
どうやら一体一体お名前があるようですが
私にはわかりませ~ん。
20160702二岡神社063
左はどんづまりだが、右はなんかあるな。
20160702二岡神社064
え~っとこの雰囲気とGARMINを突き合わせると
どうやら仏舎利塔の関連の観音様らしい、
どこをうろうろするとここにつながるのかな?
まあ、来年以降(多分紅葉の時期に)
検討するということにしときましょうか。
というところで、その4に続きます。
20160702二岡神社065 20160702二岡神社066
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。