fc2ブログ
2017/02/27

スバルライン以外がよかった(その8)

 その7の続きです。

この、向こうも寄生火山だったかな?
ようわからん。
20160810スバルライン152
え~っと100mで0.6度というと、
ざっくり12℃は低いのか。
20160810スバルライン151
ふ~やっと下りだ。
20160810スバルライン153 20160810スバルライン154
どのくらい降りることになるのかな。
20160810スバルライン155


この辺はまだ、楽だなだった。
これは御庭山荘だそうだ、どうみても廃墟だな。
やっぱ定期的なメンテしないと無理なんだろうな。
20160810スバルライン156 20160810スバルライン157
富士山は..見えない。
ものこの辺で下りのヘバり、ピークです。
いやへばってることを除けば気持ちがいい道です。
20160810スバルライン158 20160810スバルライン159
え~っと、下りなら楽でしょう?
って思ったら大間違い。
なんせ、フロント・リアのバックもあるので
自転車全体は多分20kgぐらい。
 それが、こういうところを押してくとどうなるか。
 え~と人が居ないのをいいことに、
こういうところでは座り込むことになります。
20160810スバルライン160
 とどめがここ。
どうみても階段じゃなくて舗装だったら
壁レベルだよねこの下り。

 え~と、つまり、
-階段を通れば、
 そのまま、押し歩きの場合
  →自転車が暴れる、荷物は飛び跳ねる。
 しょうがない、かつぎながら降りる
  →もう、重たい、勘弁して~
 →どっちも疲れるので、
  前輪だけ持ち上げてとかもやるけどね
  そうすると後輪だけ向き変ってとか
  いううこと聞いてくんない。
-階段を歩いて、自転車を側溝
 →自転車が勝手に滑ってく、
  階段も、側溝もこの足元すべるんだわ
もう、打つ手なしですわ。
20160810スバルライン161
なので、こんなところで脇に避けて休んでると
外人さんたちに笑いながら声を掛けられるんだが
返事する余裕なし。
鳥の声も聞こえたけどね~
20160810スバルライン162 20160810スバルライン163
もう頭の中には、あとどのくらい?
もう少しでまともな道か。
20160810スバルライン164
最後までこれだけど。
20160810スバルライン165
ふ~やっとこさ、スバルラインに復帰だ。(11:03)
というところでその9に続きます。
20160810スバルライン166 20160810スバルライン167
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ハードですね…

こんばんは、三島の苔丸さん。
下りだと楽できそうだと思っていましたが、こういう道だと普通に歩くよりハードですね。
MTBで豪快に山を下る映像も見たことありますが、まず普通の人には無理ですものねぇ…。
体力に自信がない私は大人しく歩きます。
タダでさえ手ぶらでもヘロヘロになってますから(笑)。

Re: ハードですね…

heininさん、おはようございます。

MTBは乗ったことないんですが
サスがあってもこういう
ガタガタになるとバランス感覚
大変そうですよね。

私は当然、そんな世界はパスです(笑)

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。