久々の大瀬崎(その5)
その4の続きです。
さてと下まで降りたが、ありゃ車両禁止か。

あれ~前どうだったかな~、
以前来たのは10年以上前のママチャリ時代
だったが、途中に駐輪できる様な空き地が
あった記憶があるんだが、今日は無かった。
下の駐車場は車のみみたいだし、
地元の関係者に聞いたが、ないとのこと。
しょうがない、戻ってWCの脇におかせてもらうか。

ダイビングはよくわからん。
津波か~あの坂急いで登れるのか..

さてと下まで降りたが、ありゃ車両禁止か。


あれ~前どうだったかな~、
以前来たのは10年以上前のママチャリ時代
だったが、途中に駐輪できる様な空き地が
あった記憶があるんだが、今日は無かった。
下の駐車場は車のみみたいだし、
地元の関係者に聞いたが、ないとのこと。
しょうがない、戻ってWCの脇におかせてもらうか。

ダイビングはよくわからん。
津波か~あの坂急いで登れるのか..


ボンベがいっぱい、これ一本で
どれだけもつの?いくらぐらいかかるんだろう。
大瀬崎といったらビャクシンだよね。
左手は神池の拝観心得だそうで、
陽が出てる間にしましょうと。
で、右手にあった4/4の例祭だが、
こちらです。私もニュースでしか見たことないです。
男性が白粉塗りたくって、奇祭だ。
引手力命(大瀬神社)は、wikiによると
ここでしかお祀りされていない神様みたいだ。
ん?なんだ、石をお供えしてるのか?
よくわからん。
あまりこういうの興味ないんだが、
これはすごいな~天狗か?
こっちは波に、右上のは鳥?
左右は竜かな?
これは太刀を奉納してるのかな。
この赤いのなんだろうと思ったら、
wikiによると海上安全を祈る為に奉納された
褌だそうだ。赤褌赤褌、ここでその6に続きます。
スポンサーサイト
コメント