自転車ツール(その34)
え~っと、また中途半端に挟みます。
誰も憶えてないと思いますが、
昨年の夏にバックミラーをついで買いした、
メインのお買いもの。
ディバックはこれまでも何回か紹介してますが
夏場の背中のラジエーター機能をなんとかしたい
ということで、昨夏買ったのがこちら。
mont-bellのサイクールバック20。
自転車用ではよくある、背中がメッシュタイプ。

ご覧の様に、背中にメッシュが張ってあるので
九十浜の時などもやっぱ涼しいというか
暑さ軽減できた。
ただ、思った以上にモノが入らん。
容量の数値的には結構十分かな?
っと思ったんだけどタブレットとか入れるのは
適さないし(入ることは入るけど)
実際の活用アイテム的には制限せざろう
えないかなっと。
いや夏場の日帰りには活躍すると思うけどね。

で、当初は1・2泊もこれでと思ってたんだが。
というのは、元々宿泊用に購入したこちらの
VANDALは、何泊もするのに、レインウェアも
持ってという選択にはBESTだったと思ってるが
1・2泊だと流石に重い。本体だけで2kg以上あるし、
列車の中で抱えるのも邪魔だし。
昨年のGWが3日目リタイアしたのは、
こいつで肩から首にかけて負担がきつかったのも
原因の一つじゃないかな~と。
そういう意味でも上記を検討したが、
実際にモノを入れてみるとやっぱ駄目。
しょうがない、宿泊用に追加検討..
で、こちらも自転車用としてはメジャー。
ドイターのトランスアルパイン30。
背中はメッシュよりはどうかなとは思うが
一応スペースがあって、そこそこは効くだろう。
1気室・2気室がジッパーで分けられて、
2気室だと、下段が輪行袋入れるのに丁度いい。
多分、容量的にこっちがメイン使いで、
容量よりも暑さを優先する時にモンベルって使い方、
3泊以上とか荷物が多そうなときVANDALって感じかな。
で、昨日の伊豆方面は三脚2本にタブレットを
入れてったが、
三脚は重さのバランス悪くなるはずだが、
肩の感じは悪くない。
しかし三脚重いな..
今日の宿泊サイクリング用の容量は..
全力でパンパン余裕がまったく無い、
最近カメラ周りの荷物増える傾向にあるからな..



誰も憶えてないと思いますが、
昨年の夏にバックミラーをついで買いした、
メインのお買いもの。
ディバックはこれまでも何回か紹介してますが
夏場の背中のラジエーター機能をなんとかしたい
ということで、昨夏買ったのがこちら。
mont-bellのサイクールバック20。
自転車用ではよくある、背中がメッシュタイプ。

ご覧の様に、背中にメッシュが張ってあるので
九十浜の時などもやっぱ涼しいというか
暑さ軽減できた。
ただ、思った以上にモノが入らん。
容量の数値的には結構十分かな?
っと思ったんだけどタブレットとか入れるのは
適さないし(入ることは入るけど)
実際の活用アイテム的には制限せざろう
えないかなっと。
いや夏場の日帰りには活躍すると思うけどね。


で、当初は1・2泊もこれでと思ってたんだが。
というのは、元々宿泊用に購入したこちらの
VANDALは、何泊もするのに、レインウェアも
持ってという選択にはBESTだったと思ってるが
1・2泊だと流石に重い。本体だけで2kg以上あるし、
列車の中で抱えるのも邪魔だし。
昨年のGWが3日目リタイアしたのは、
こいつで肩から首にかけて負担がきつかったのも
原因の一つじゃないかな~と。
そういう意味でも上記を検討したが、
実際にモノを入れてみるとやっぱ駄目。
しょうがない、宿泊用に追加検討..
で、こちらも自転車用としてはメジャー。
ドイターのトランスアルパイン30。
背中はメッシュよりはどうかなとは思うが
一応スペースがあって、そこそこは効くだろう。
1気室・2気室がジッパーで分けられて、
2気室だと、下段が輪行袋入れるのに丁度いい。
多分、容量的にこっちがメイン使いで、
容量よりも暑さを優先する時にモンベルって使い方、
3泊以上とか荷物が多そうなときVANDALって感じかな。
で、昨日の伊豆方面は三脚2本にタブレットを
入れてったが、
三脚は重さのバランス悪くなるはずだが、
肩の感じは悪くない。
しかし三脚重いな..
今日の宿泊サイクリング用の容量は..
全力でパンパン余裕がまったく無い、
最近カメラ周りの荷物増える傾向にあるからな..




スポンサーサイト
コメント
私もアルパイン30持ってます!! これ結構入りますよ。
がしかし 本体が1k近いっちゅーのが難点ですが
しまなみ街道に行った2泊3日には重宝しました。
どうしても荷物が多くなっちゃう私は 一泊目の宿に
衣類とか着替えとか送って初日の移動の際は空のリュックで。
2日目は仕方が無く荷物を全部背負い移動し最終日は
不要な物は宅配で送り 荷物が少なくなったリュックを背負って
移動 帰宅ってのが宿泊輪行のパターンです。
カメラ機器だと宅配も心配だから・・・・難しいですよね。
2017-04-30 23:02 パートのおばさん URL 編集
Re: タイトルなし
そうなんですよね、3/400gが欲しいんですが
そういうのは背あてがなくて自転車には不向きで。
私も、あれもやりたい、これもやりたい
あ~なったらどうしようとか、荷物が減らない。
しまなみ街道か、行ってみたいです。
でも、荷物以前に、混雑(かもしれない)・長時間の輪行が
なかなか、こちらの壁もやぶれないです。
2017-05-02 05:49 三島の苔丸 URL 編集