天気予報は相変わらず(その8)
こっちから見ると、これらは普通の小路に見えるけどね、
遊歩道側から見ると、最後に遊歩道に出るのに
苦労しそう..


裏道から一碧湖へのT字路への路、
つまりさっき通ってた路へ復帰。
目的地が結局見つからず戻ってきた。

で、ここはさっきの校庭が見えた小学校。
大池小学校か、名前からすると
一碧湖と大池が命名される前に
設立されたってことかな?


それはともかく、T字路まで戻ってきちゃったよ。
何気に脇を見ると..あった。
目的地はやっぱここで良かったのか。
さっきは見落として無駄なアップダウンを..
いや、道路に看板とか出てると思ったんで。
ここは売店ていうより事務所だからかな。
ということで、いとう白子さん。
で、何が目的かというと、このペラペラうどん。
某雑誌のマンガで、ワンタンの皮だけをうどんのように
ズバズバすすりたいという記事があって、
近所のスーパーでこれを見かけた。
という話だったんだが、
チョっと前にメシバナ刑事(22巻)でもワンタンメンが
特集されてて、食べてみたいモード発動。
しかし私の近所のスーパーでは見つからなかった..
で、ググると、実際の製造元はどうやら埼玉
らしいんだが、伊豆の土産物屋がヒットした。
三島の土産物屋には見つからなかったので、
なら、伊豆の土産物屋探すより、
直接販売者の所に行けば確実だろうと、
本日のコースとなりました。
この時期は丁度、これから鍋の季節という
時期とも重なり、中々においしくいただいてます。
まあれだ、ラーメンに入れればエースコックの
ワンタンメンになるし、乾麺だから日持ちするし。
(長すぎて小鍋だと折ることになるけど..)
真中の赤いのはこちらで作ってる、
海のりペペロンチーノ、パスタに海苔はなかなかいい。
というかビンでないので扱いやすいのも〇
ということで、T字路は、今度は左です。
そういえば、小室山もいったことない、今日はパス。
今日は目の前に初島が良く見える。
富士山も、っていうか、今更だが
私はこの日が、今シーズン初めての
冠雪富士との遭遇となりました。
この辺だけ雰囲気が変わる。
え~今日もお腹がすいてないので
網代のイカメンチもパスで。
ん?なんだこれ。
勾配きつそうだよな~どこにつながるんだろう。
まあ、私は行く機会はないだろうが、
この間とりあげたので熱海城一応撮っとくか。
ああいう下には、どうやって行くんだろうね。
今日は久々に、熱海でお買いもの。
中田屋精肉店さんで、豚角煮など惣菜を購入。
ん?熱海駅工事中??
どうやら駅ビル、ラスカ熱海の工事だったみたい。
(2016/11/25にOPENしました。)
で私は熱海からお昼過ぎに輪行。
ホームでは、話題の伊豆クレイルが
(すいません、遅いネタで、2016/7/16運行開始)
私は乗ることは無いよな~
待合室にもマークだ。
気合入ってんな~、行先案内板にもマークがある。
とりあえず目的をたっして13時過ぎに帰宅。
距離:80.4km 累積標高:1254m
最低気温:11℃、最高気温:21℃、平均気温:15.3℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
コメント
色々なものに合いそう
一碧湖って野鳥が豊富ですね。
綺麗に撮れていて参考になります。
これまで気にしたことなかったのでノーマークでしたが、あれだけ木に囲まれていれば、いないほうがおかしいですよねぇ(笑)。
ぺらぺらうどんって、確かにワンタンの皮みたいですね。
本当にどのラーメンに入れてもワンタンメン気分を味わえそうです(笑)。
流石に今はラーメンを食べたいとは思いませんが…。
2017-05-07 14:57 heinin URL 編集
Re: 色々なものに合いそう
私のはシャッター切って写ったらラッキーなので..
heininさんの行動範囲は、人が通らないとこも
多いので、撮り放題ですね。
GWは一気に気温が上がって、
体がついてかないです..
2017-05-08 04:20 三島の苔丸 URL 編集