fc2ブログ
2012/07/22

小雨の中を浮橋経由韮山峠手前

 さて、今日まではまだ涼しいはず。
無理に涼を求めに行く必要も無いでしょう、
ということで、本日は
"MinamiのFly in the Sky"で5:30にSTART

先週に比べて低いけど、湿度は高いな~
20120722浮橋韮山01
と感じていたら、韮山の辺りで結構濡れて
しまった。今更引き返すのも面倒なので
そのまま。
 20120722浮橋韮山02
 19号では、サイクルスポーツセンターに向かわれると
思われる車を何台も見ましたが、走ってる人は擦違わず。
20120722浮橋韮山03
 浮橋地区では少しやんだかな?
20120722浮橋韮山04
 本日は、真っ直ぐでなく前から気になってた
左に曲がります。
20120722浮橋韮山05

 最近タイミング悪く、伊豆牛コロッケ
食べれてない..確か黒毛牛との交雑種
だったと思うが(写真が暗い言い訳ですか..)
20120722浮橋韮山06
 ん?なんか公園?
20120722浮橋韮山07
 チョッと寄り道。
こういうの入会地っていうんでしたっけ?
20120722浮橋韮山08 20120722浮橋韮山09
 しかし道は狭いし、左右藪か林だし、あんまり
面白くないな~
20120722浮橋韮山11 20120722浮橋韮山10
と思ってたら開けた。
20120722浮橋韮山12
 左に行けば下れるんだろうけど、チョット右へ
20120722浮橋韮山13
 あれ、韮山峠の手間で料金所。
ってことは自転車では韮山峠は無理ってこと?
(手持ちの地図じゃよくわかんないんだよな~)
20120722浮橋韮山14
 じゃあとはのんびり下りますか~
と思ってたら、これが間違い。登り返しが..
 この先が結局本日の最高標高。
20120722浮橋韮山15
 帰ってカシミールの地図とか調べたら
実は韮山峠より、こっちの方が高い..
(ROX9.1の標高もそろそろまとめないと)
20120722浮橋韮山16 20120722浮橋韮山17

 韮山の直売所に9時前に到着して、10時前に帰宅。

距離:52.3km 累積標高:779m
20120722浮橋韮山18 20120722浮橋韮山19
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
20120722浮橋韮山21 20120722浮橋韮山20

にほんブログ村 ツーリング

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。