fc2ブログ
2009/09/27

カワセミポタ

本日はblog更新予定でなかったが、写真が撮れたのでupしときましょう。

昨日に引き続き2号機でいつもの水汲みポタ。MisiaのSweet painで6:30にSTART。
(アフィリエイトは契約してません、試聴のリンク)

 2号機なので源兵衛川経由で、あれ?今日は逃げない。ここんとこカメラ向けると
逃げられてばかりだったので..20090927カワセミ1

 以前はデジスコも持ち歩いてたけど、自転車では重いしそもそも撮影の為に待つなんて
のは性に合わないし、私の腕では直ぐに撮れないし、ピンボケ量産なのでお蔵入りです..
 今はPanasonicのTZ3使ってます。28mmから撮れるし、画素数少なくすれば15倍まで
ズームできるし、自転車乗りとしては使い勝手が良い(今こいつでデジカメは8代目です..
ペンタ、コニミノ×2、キヤノン、SONY、パナ×3、何でこんな買い替え繰り返したかな~
写真はポタレベルしか撮らない撮れないのに)
 でも、15倍ズームでこの大きさで撮れたの初めてじゃないか?今まではデジタルズーム
併用しないとカワセミをこの大きさで取れた記憶無し。
(鳥専の人達からは、目がチャント写ってないとか言われそうですが)

 気分を良くして先に進むと、おっ

20090927カワセミ2
 いや~、証拠レベルにもならないんですが、3種揃いで撮れました。
(カワセミは先のとは別の子です)
 源兵衛川ではいずれも良く見かけるのですが、同じフレームに入れられること
ほぼ無いんですよね。贅沢を言えばカワセミが左の足場に居てくれれば倍率を上げられた
のですが。更に、キセキレイも一緒に撮れれば完璧なんですが。
 しょうがないので帰りに撮ったのを載せときますか(これはデジタルズーム併用なので
粗いです)
20090927キセキレイ
 個人的にはコサギを源兵衛川で見かける確率が高くなると秋に入ったなっと
感じてます。(いや今朝は暑かったんですけどね、昨日は三島30度越えたし)

 いつも通り水汲んで、柿田川公園を散策すると、やはりいつも通りデジスコ、望遠を
構えてられる方々が居ましたが、今日の散策では全然鳥の声がしなかったので、
私はそそくさと退散。7:45に帰宅、1時間チョイのポタでした。

にほんブログ村 三島情報

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

デジカメ

お店で試してみたら
PanasonicのTZシリーズは
なかなか良いですよね。

SONYも360度パノラマ機能が
付いていて面白いですよね。

今のデジカメは端の方が
ピンボケになるので
新しいのを買いたくなりました。

Re: デジカメ

そんな物欲を刺激する、釣りはいけません..

思わずSONYのHP覗いてしまったじゃないですか~

そろそろ紅葉の準備を始めなきゃ、ですね。

No title

この黄色い鳥、コサギって言うんですか?
家の庭にいつもいる奴に結構似ていて、これなのかな。
家に来ている奴は、しっぽをやたら上下に振ってます。
谷田のわき水、おかげさまで見つかりました。
ありがとうございました。

Re: No title

文章が判りづらくてすいません..

コサギは3羽写ってるほうの真ん中の白いやつです。

黄色いのはキセキレイです。駐車場等ではこいつの仲間の
ハクセキレイとかセグロセキレイとかを良く見かけるはずです。
(同じ形で同じく尻尾を振って、ネズミ色や黒のラインが入ってるヤツです。
一応川の鳥なので川がデフォですが、なんで駐車場好きなんだろう?)

キセキレイは、静岡では当たり前の様に見かけますが一応水のきれいな処
がデフォということのようですなので、お庭に来るというのは、
付近の環境含め良好と思ってよろしいかと。

谷田の湧き水は、近所の方どう利用されてるんですかね~

No title

スゴイですね!
私は、いわゆるバカチョンのコンパクトデジカメを持って歩いてますが、本格的なカメラ買いたくなっちゃいました。

Re: No title

Fukuにゃんさん、コメントありがとうございます。

 私のカメラもバカチョンのコンパクトです、zoomが3倍より大きいだけで
基本カメラにお任せです(汗)。
 画像の縦横比が横長に設定してるとワンランク上に見えるから不思議です。
次回の選択には、縦横比を変えられるタイプがお勧めです。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。