fc2ブログ
2017/08/22

6年越しの宿題も(その13)

ノートはWindows10にupdateしてるんだが
メジャーアップデートしたんだが、メチャクチャ時間がかかる。
更新の適用で89%で1時間近く止まるし、
やっと動いたら更新プログラムの構成でまたも..
 当該PCのCPUパワーやHDD、空き容量の情報は
取得できるんだから概算時間ぐらい計算して出して欲しい。
結局5時間ぐらいかかった、アプリ間違いなく動くのかな?
---------
 その12の続きです。

行きでミスった橋は、
帰りもハマることのないように。
20161126江川邸211 20161126江川邸212
さてと、あとは下りだ。
20161126江川邸213
今日は南アルプスが良く見える。
富士山は、下の方が怪しいがまだ大丈夫。
20161126江川邸214 20161126江川邸215


で、これも、伸ばし伸ばしにしてた
江川邸に本日は寄ります。
20161126江川邸216 20161126江川邸217
なんせ今日は、内庭の公開日
20161126江川邸218
篤姫..見てない、そういえば直虎も見なくなった..
20161126江川邸219 20161126江川邸220
江川氏の祖は宇野氏で大和から。
保元の乱からこの地に逃れたっって、
随分遠方から。
ふ~ん、建屋は室町と江戸時代のか。
20161126江川邸221
単なる原っぱか、空間にしか見えないんだが
案内板がある。
20161126江川邸223
枡形って..アレ?城の構成要素として
なんかなかったか?
..そうそう馬籠宿で、虎口の一種として
西日本で用いられたとかあったが、
これは原っぱだからな~
壁は一面だけだし、別の意味かな
でも別の意味が引っかからない。
農兵を訓練した広場..
20161126江川邸222
農兵と言えば、三島の農兵節
ふ~ん、江川邸の農兵訓練を受けて
幕府が三島に農兵訓練場を設けたのか。
しかし、三島女郎衆がとか普通に使われてる、
白雪通りとかが赤線の頃までの場所だがそうだが
私にはよくわかりません。自転車でうろうろすると
随分古いな~っての見かけますが..
三島夏祭りでの農兵節の動画あったので
貼っときます。先頭は江川太郎左衛門です。
ここでその14に続きます。

にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。