画角(その2)
う~ん、中断を最低限にしないと
いけないのに..その1の続きです。
これも、データ取得は丸池の桜..
え~前回、星空でワイコンと書いたけど、
そもそも対角魚眼って紹介記事では書いてたね。
製品説明見ても、ワイドって書かれてるし..
なんで魚眼って勘違いして買ったんだろう..
箱書きにはSoft Fisheye Effect..
なのでワイコン2つ目、無駄な買い物にならなきゃ
いいけど。
で、LX100、24mm

+ワイコン、盛大に写っちゃいますね..
で、比率を計算すると×0.75程度だな
端っこを気にしなければ18mm相当。

写らないようにズーム域を変えると、
..これじゃ意味ないじゃん。

端が写ってても、あとでクリッピングすれば
というのでやってみると、×0.96
23mmって、全然だめ
まあ、縦方向は範囲が広がるけど
とてもじゃないが、風景写真には
端が写るのは使えません。
鳥だったら気にしないんだけどね~
気にならないのは星空撮影ぐらいかな~
前回のワイコン(ワイコンという認識無かったので)
との性能差はどうか、調べてないけど、
こっちのほうが小さく、軽いので
こっちの方が楽かな
いやお蔵入りさせたくないあがきですが..
その3に続きます。



いけないのに..その1の続きです。
これも、データ取得は丸池の桜..
え~前回、星空でワイコンと書いたけど、
そもそも対角魚眼って紹介記事では書いてたね。
製品説明見ても、ワイドって書かれてるし..
なんで魚眼って勘違いして買ったんだろう..
箱書きにはSoft Fisheye Effect..
なのでワイコン2つ目、無駄な買い物にならなきゃ
いいけど。
で、LX100、24mm

+ワイコン、盛大に写っちゃいますね..
で、比率を計算すると×0.75程度だな
端っこを気にしなければ18mm相当。

写らないようにズーム域を変えると、
..これじゃ意味ないじゃん。

端が写ってても、あとでクリッピングすれば
というのでやってみると、×0.96
23mmって、全然だめ
まあ、縦方向は範囲が広がるけど
とてもじゃないが、風景写真には
端が写るのは使えません。
鳥だったら気にしないんだけどね~
気にならないのは星空撮影ぐらいかな~
前回のワイコン(ワイコンという認識無かったので)
との性能差はどうか、調べてないけど、
こっちのほうが小さく、軽いので
こっちの方が楽かな
いやお蔵入りさせたくないあがきですが..
その3に続きます。



スポンサーサイト
コメント