熱海梅園で紅葉狩り(その4)
その3の続きでラスト。
花に詳しくないのですが、梅でいいんですか?
まあ梅園だから..こんなに早いの?

紅葉を楽しんだところで、気が重い登り..
確か、最後にこの坂を登ったのは..
カシミールの記録では200312?でもこれはママチャリの
時期だからNOVAに代えてからも1回は乗ってるはずだが
でも、まあ2004辺りでしょう。
(前に書きましたが、GPS買う前は手入力だったので
同一コースの場合は記録しなかった可能性が)
もうね、気温は11℃だけど、半袖短パンに代えても
汗が止まらない..
あまりの登りにROX9.1も狂って傾斜20%とかわけわかんない
数字出すし。平均10%かな、2ケタは私の能力を超えてます。
(ログでは2か所高度が変に上に振り切ってます、
MAX19%の記録、なんでこうなる?)

花に詳しくないのですが、梅でいいんですか?
まあ梅園だから..こんなに早いの?


紅葉を楽しんだところで、気が重い登り..
確か、最後にこの坂を登ったのは..
カシミールの記録では200312?でもこれはママチャリの
時期だからNOVAに代えてからも1回は乗ってるはずだが
でも、まあ2004辺りでしょう。
(前に書きましたが、GPS買う前は手入力だったので
同一コースの場合は記録しなかった可能性が)
もうね、気温は11℃だけど、半袖短パンに代えても
汗が止まらない..
あまりの登りにROX9.1も狂って傾斜20%とかわけわかんない
数字出すし。平均10%かな、2ケタは私の能力を超えてます。
(ログでは2か所高度が変に上に振り切ってます、
MAX19%の記録、なんでこうなる?)

なので熱函のこの辺りも久々。
結構景色いいですね。
トンネルの上もいい感じ。
ここは本日一番の長さだけど下りで良かった。
前は気付かなかったな~富士山は残念だけど
下りでこの道使うのはありかな。
さすがに朝食バナナ一本じゃ腹が減ったと思ったけど
このルートでチェックしてたところは
諸々の事情で全滅(泣)
近所のMAXValuでも幾つか取り扱ってるけど、
グリムさんで、猪ソーセジ等を購入。
予定を大分オーバーして、13時前に帰宅。
距離:76.4km 累積標高:1185m
最低気温:3℃ 最高気温:16℃ 平均気温:8.5℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 中部食べ歩き
スポンサーサイト
コメント