fc2ブログ
2018/03/02

そろそろ春と言いたいが寒い(その6)

 その5の続きでラスト。

 え~これまで、全然タイトルがでてこないが
星空撮影をやめて、明るくなるのを待つ
..この時間が滅茶苦茶寒い。
5:30でやっと薄らだが、動き出すにはまだ暗い。
なので、自転車の周りをうろうろ、
とにかく体を動かして、明るくなるのを待つ。
それだけじゃ足りんので、
さだまさしのトークベストを聞きながら、
半分ハイになって笑いながら寒さをこらえる。
20180224池の平055 20180224池の平056
そろそろ、ライトなしで温度計も写るようになった。
もういいだろう、動きだし。(5:50)
20180224池の平057 20180224池の平058
いつもの処はなんも居ません。。って暗いです。
水神さんにお詣りをした時間がほぼ日の出(6:21)
20180224池の平059 20180224池の平060
んで、カテゴリーがハイキングになっている通り
(って誰もそんなん気づきません)
今日はここから続きがある。
自転車を置いて、ステッキを準備して、
飛行機雲が輝いてるのを見ながら
20180224池の平061 20180224池の平062
あれ、これ前回あったっけ?
(ってこれもまた書けてない)
罠の案内にビビりながらスタート(6:40)
20180224池の平064 20180224池の平063


しかし、荒れてるな~
20180224池の平065 20180224池の平066
鹿のだけは目立ちます。
お食事中の方すんません。
え~今日も右。直進は無いだろうな~
20180224池の平067 20180224池の平068
さてとどうしようか、しばし逡巡。
前回も、ここはパスした。
なんせ急だし、足元滑るし、藪だし
しかし前回は距離があったが、
今日は池の平に行って帰るだけ。
短いから久々にこっち周るか。(7:10)
20180224池の平069 20180224池の平070
お~周って正解。
なに、これ、綺麗に整備されてる。
これなら歩きやすい。これは季節的なのも
あるのかな?
夏場はこんな感じです。藪という程じゃ
無いかもしれませんが、急坂でこれだとキツイ。
アルペンとかの大回転できそうな斜面だよね。

その代わり、今の季節こういうので滑るけど。
20180224池の平071 20180224池の平072
振り返ると
...あちゃ~星空楽しめたからと思ったんだが、
実は少し雲がかかってたのか?
星撮影から2時間でド曇りじゃないか。
海と空の境目が見えない..
20180224池の平073
てっぺんが見えてきた。
20180224池の平074
振り返ると、チョットの登りでもコースの全景が。
20180224池の平075
やっと登り終わり、アキレス腱に、ふくらはぎ、パンパン、
息もたえだえ、小休止。(7:22)
20180224池の平076
なにげに、この空間が好きだ。
強制的に空しか見渡せないんだが、
今朝は色が青くない..
20180224池の平077
この雪は、いつのかな?
やっとこさ、池の平到着(7:32)
20180224池の平078 20180224池の平079
とりあえず、荷物を投げ出し。
20180224池の平080
疲れて動く気なし。どうせネズミ色だし。
ベンチに座ったままパノラマ撮影。
20180224池の平081
あ~ネズミ色、ネズミ色。
さてどうしようか、今までこの急坂は登るだけで
降りたことはなかった。
でも、歩きやすそうだったし、降りも試しますか、右に。
20180224池の平082 20180224池の平083
開始は下が見えない、見えたらコレ。
20180224池の平084 20180224池の平085
滑んないように..あ、なんだ?
ネズミ系が、ルートを無視して突っ切ってった。
(残念ながら撮れず)
って、注意散漫になってたら、やっぱ今回もこけた。
とにかく降りはこけないように注意してたんだが..
股というか、お尻が広がって痛い..
20180224池の平086 20180224池の平087
そうか、逆だとこの雰囲気くぐるのか。
まあ、あとは問題なくアスファルトに復帰。
20180224池の平088 20180224池の平089
ん?切株になんか貼ってある。
お~こんな小さな火の用心は初めて見た。
20180224池の平090 20180224池の平091
やっとこさ駐車場に戻ってきた。
開始は車停まってなかったけど、3台停まってる。
みんな私の様なハイキングレベルじゃないんだろうな。
足立ナンバーまであったぞ。
20180224池の平092
いつもの処は明るくなっても居ないです。
んで、工事の看板こんなとこまで。
20180224池の平093 20180224池の平094
行きは暗くて判んなかったけど、
この辺まで、また拡張するのか..つづらが..
20180224池の平095 20180224池の平096
やっぱ花を観賞するならお日様がないとね。
とりあえず、白梅は撮り直し。
20180224池の平097 20180224池の平098
今日は、どうやら富士山がみえるが、
この感じは春霞だよな~
20180224池の平099
新しくなったJAの直売所では、キャベツが
おひとり様1個限り..いつまで続くんかな。
最初は天候の影響でできが悪いから
小ぶりで軽いと思ったんだが、
小ぶりは天候のせいと思うが、
軽いのはどうやら
春キャベツに切り替わったからみたい。
とりあえず寒かったと10時前に帰宅。
20180224池の平100
距離:37km 累積標高:1303m
最低気温:-2℃ 最高気温10.5℃ 平均気温 1.4℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
20180224池の平102 20180224池の平101
20180224池の平104 20180224池の平103

このネタも書かなきゃいかないが、
今回から、気温はROXとは別アイテムの結果を追加。
20180224池の平105
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。