コース探索かな(その1)
今朝は温度計なしで、
7:30にイルカVerのなごり雪でSTART。
(かぐや姫よりイルカの方が耳馴れてる..)
清住緑地は上から、

丸池のピンクは河津桜かな?
枝垂れとかはまだ全然。


なんか居ると思ったらツグミだ。
水辺では珍しいか?

カワセミはシャッターを切った瞬間飛び立った。
富士山は先週に引き続き春霞だな。


ということで、今日の行先は徳倉橋を渡って
別に工事のせいじゃないだろうが、
狩野川濁ってるな。
工事は..歩行者用の通路か?
今一わからん。
う~ん、余計わからん。
まあ、工事中は通らん事だな。
通ってもチャリは車道だから大丈夫だろう。
この坂を越えると、
昨年星空撮影で何回かかよった、
沼津の大平地区。
あ~あ、その記事一本も書けてない..
ここで撮影してたんだけどね。
その記事いつになるのやら。
今日の目的は星空ではなく、
沼津アルプスって、トンネル通すのかよ!
この雰囲気がいいのに、交通量増えるのやだな~
こっち来たのは、前回星空撮影でうろうろして
目に着けてた処があるんだが、迷いました..
梅撮影でごまかし。
結局、散歩中の地元の方に聞いた..
ここを右だな。
案内板も見覚えあります。
中将とは、平重衡..知らん。
清盛の五男か。wikiによると中々の武将。
御前は奥さんか、ここ地区名、御前帰なんだが、
中将が死を聞いて引き返したから御前帰...
子は無かったとなってるが、wikiには
僧になった子がいたとか、
赤沢清経の母が娘とか..それがこの姫?
ということで、沼津アルプスだが、
いつも香貫山しか行ってなかったんだが、
ハイキングコース追加の為にここに。
なので、今日はサイクルコンピュータ無し。
温度計も無し、水神さんと違って
ここまでほぼフラットの6・7kmだから..
ここを選択した理由は、この案内板の後ろに、
自転車停めておけそうなスペースがあったのを
前回うろうろしてた時に目にしてたから。
というところでその2に続きます。
コメント
河津桜は今がシーズンなのですね!
一気に暖かくなって来たので、着る物迷っちゃいます。(笑)
2018-03-03 20:00 kanoka URL 編集
Re: タイトルなし
本当、昨日は帰り、暑かったです。
30Lのディバックに、
脱いだウェアのみ入れて帰りました。
2018-03-04 06:07 三島の苔丸 URL 編集