fc2ブログ
2018/03/17

今日は××△

 記事も溜まりまくって..1回で終わらせます。

 やっとこさ月が消えて、星空撮影に出かけら
れるかな~っと、
 ただな天気予報は晴れだけど、
GPVは雲が晴れるのが、2時、3時、4時っと
直前になればなるほど遅い方向にシフト。
 でも雲が晴れた後は雲が無い予報なんだよな。
いっちょ、かけてみますか。
 ということで、かけるとは言ってもGPVが
上記の通りなので2度寝して、2時半に
麻倉未稀のヒーロウォーズ物語でスタート。
しかし、一旦暖かくなってこれは寒い。
20180317船原01
今日は、灯りが寒々しい。
20180317船原02
大場川で箱根方面を見ると、
あ~駄目かな雲もみえない真っ暗け。
20180317船原03
修善寺方面ではまた新しい案内板。
ジオリア??修善寺にできたのか?
とはいえ、今日も修善寺には行かず左折。
20180317船原04 20180317船原05


あ~あ、畑の上は真っ暗。
20180317船原06
その上、さっき降った様な路面
ってか、ライトに雨が光るんだが
雲が晴れるどころか雨ですか。
天城峠方面も今朝は凍結じゃなくて雨でしょう。
20180317船原07 20180317船原08
さてといつもは素通りの出口のT字路。
曲がったのは10うん年前に1回だけ。
20180317船原09 20180317船原10
まあ、土肥まではいかないけど。
20180317船原11
曲がった先には、桜かな?
種類はわかんない。
帰りに陽が出てから確認しましょう。
20180317船原12 20180317船原13
桟道橋というから、昔は大変だったのかな?
今は普通の橋だ。
20180317船原14 20180317船原15
ということで、船原温泉。
これは蜘蛛の巣かと思ったが枝だった。
20180317船原16 20180317船原17
いい加減目的地に着いてもいいと思ってるんだが
東の空が白み始めた。
20180317船原18
う~ん、どこだろう、真っ暗の登りを
登ったり、降りたりして、船原温泉の石碑まで戻ってきた。
20180317船原19 20180317船原20
まさか、こんな階段じゃないよな。
20180317船原21
う~ん、怪しいのはここかな?
目的地は保育園じゃなくて公民館なんだが。
20180317船原22 20180317船原23
階段の脇の道をみると、
もしかして、これか?
更に登ると。。やっぱそうだ、船原小学校跡。
20180317船原24 20180317船原25
星空は見れず、枝垂れ桜は咲いておらず、
雲も晴れない。
20180317船原26
敷地内の建物は公民館であることを確認。
20180317船原27 20180317船原28
この花びらはどこから?
20180317船原29
枝垂れ桜ではないよな
..あっちの桜か
20180317船原30 20180317船原31
思いっきり水滴付けてます。
20180317船原32
船原小学校は..昭和50年に廃校か。
20180317船原34
東京ではソメイヨシノが開花したというのに、
ソメイヨシノより早いはずの枝垂れが、
..これは今週末でも厳しそうだね。
星空撮影、桜共×、なんの為に来たんだか。
20180317船原33 20180317船原35
やっとこさ日の出かな(5:57)
20180317船原36
ん、これはルックルックさんが探訪した
地獄極楽巡りかな。私は極楽だけ希望です。
お迎えの使者が象なのは謎です。
ルックルックさんの探訪記はこちら
20180317船原37 20180317船原38
行きで見かけた桜は左手、
明らかに白だね。
20180317船原39
で、明るくなってから種類確認なんだが
勝堂彼岸
日本花の会のこのサイト、開花時期や色、
花びら等を元に検索できる。これは便利、
って、それで同定できてる気しないけど。
20180317船原41 20180317船原40
さてと、空ぶったし、ちょっと寄り道するか。
っといっても寒いので一箇所だけ。
よかった、こっちは咲いてそう。
20180317船原42 20180317船原43
法泉寺の枝垂れ桜
20180317船原44
せっかくだし
今年はツバキの階段登りますか。
20180317船原45 20180317船原46
遠目には、結構咲いてそうに見えたんだが、
そうでもない。
20180317船原47
う~ん、おととしは1週間ぐらい後
訪問したんだが、今年は咲ききってない。
6分咲ぐらい?
ソメイヨシノは早いって言ってるのにね。
20180317船原48 20180317船原49
GPVではクリアな晴れ予報だったんだが、
富士山、頭隠れてるね。
20180317船原50
適当に走ってたらパン屋さんを見つけた。
Sunjiさん。色々買ってしまった。
朝食用のパンかなっと8:30に帰宅。
20180317船原51 20180317船原52

距離:66km 累積標高:821m
最低気温:2.9℃ 最高気温:9.5℃ 平均気温:5.8℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
20180317船原56 20180317船原55
20180317船原54 20180317船原53
20180317船原57
にほんブログ村 中部食べ歩き
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。