fc2ブログ
2018/05/27

今日もタラタラ(その2)

 その1の続きです。

 今日は目的も無く、ただタラタラ走る為に
来たわけだが、
 まあ、まったく目的が無い訳ではない、
なので、千本浜の一番端から走ります。
20180526沼津港011
 というのは、釣りを始めてるわけだが、
沼津港は一番近いんだが、混んでるんだろうな~
とか、どの辺がポイントなんだろうとか感覚が
わからなくて。
 あっちの堤防には人が居るね、でもどうやって行くんだ?
 ここからは、大きなゲートで行けないようになってるし
20180526沼津港012 20180526沼津港013
 全体像はこんな感じだが
20180526沼津港014
堤防は2本こんな感じで伸びてるんだけどね。
まあ、この辺は帰りに確認だ。
20180526沼津港015


浜はね、どこでもいいんだろうけど、
こんな感じで階段もあるし。
ただ、チョイ投げも出来ないからな~
流石に2・3mでは無理かな?
20180526沼津港016 20180526沼津港017
富士山は相変わらず見えてるが、
ねずみ色の空に、ねずみ色の海だ。
20180526沼津港018
しかし、このエリア、カラスにトンビが多いな。
海岸全部に居るんでなくて、
特定のエリアに集まってる。
とりわけエサが豊富ってわけでもないと思うが
20180526沼津港019
でも群れはカラスが大半だ、
トンビが固まってるのは珍しい。
20180526沼津港020
で、反対側に目をやると、
ハイ、カメラ目線いただきました。
20180526沼津港021
しかし、二匹とも飼い猫をここで放してる?
ってことはないよな?鈴着けてるけど。
でも、あんだけカラスたちがいたら、
おこぼれにもあずかれそうにないよな、
なに食べてるんだろう。
20180526沼津港022
ん?船を出してる、なんだろう。
20180526沼津港023
ふ~ん、海岸にもカワラヒワ居るんだ。
20180526沼津港024
アレ、こっちでも船を出してる
20180526沼津港025
う~ん、こっちは周りの人たちも違うな、
観光地引網?
20180526沼津港026
タラタラといつまでも走っても、
帰りが面倒になるので、この辺で引き返しますか
というところでその3に続きます。
20180526沼津港027
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。