fc2ブログ
2018/07/25

今年も身延線(その12)

 その11の続きです。

ん、なんかミミズが枯葉に、
って、どこにいるでしょう。
20170602鰍沢181
よく見ると、ミミズは虫に食われてるのか?
昆虫の食性はわからんな。
20170602鰍沢182
え~本日も準備してきました、ステッキ。
もう疲れた、出番です。
20170602鰍沢183


左、富士見山?
右、竜仙渓
20170602鰍沢184
ん?さっきの竜仙渓は竜仙橋のこと?
山道はいきません..しかしなんだよ山道って
20170602鰍沢185 20170602鰍沢186
ということで、山道につながってる
ヤマセミ橋は写真だけ、渡りません。
20170602鰍沢187 20170602鰍沢188
水の音は心地よいが、あまり風が..
20170602鰍沢189
この辺は、予想した雰囲気かな
20170602鰍沢190 20170602鰍沢191
なんかでかいのが、っと思ったら
夫婦岩。
20170602鰍沢192 20170602鰍沢194
ただアングルが悪くて、夫婦といいながら
片割れは一部になっちゃった。
20170602鰍沢193
え~両方を写そうとするとこれだけ。
20170602鰍沢195
やっとこさ、最初の滝の案内かな?
というところでその13に続きます。
20170602鰍沢196
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。