fc2ブログ
2018/07/26

今年も身延線(その13)

 昨日は、静岡中部は警報が出るくらいの夕立で
東海道線も止まったりで、うらやましかったんだが、
 今朝、やっとこちらでもしとしと小雨が降った、
何日ぶりだろう。まあ路面は直ぐ乾いたが..
 その12の続きです。

また、吊り橋だ。竜仙橋。
20170602鰍沢197
ん、今度の橋は曲がってる?
色んな吊り橋があるな~
20170602鰍沢198


なんか、あんま滝がありそうな雰囲気ではないが
20170602鰍沢199
それより、くの字の曲がり角で
疲れた~足を投げ出して小休止。
まあ、誰もこないしいいでしょう。
20170602鰍沢200
ふ~まあ流れがあったほうが
20170602鰍沢201
アレ?なんだ、石に階段が彫られてる。
もしかして吊り橋が出来る前は、
あんなとこ、歩かなきゃいけなかったの?
登りばかりと文句言っちゃいけませんね。
20170602鰍沢202
なんか、また揺れそうな階段ね。
案内板もあるな。
20170602鰍沢203
ということで、やっと滝だ
20170602鰍沢204
天渕の滝。一枚岩からかな
滝壺の水をみると綺麗だね。
20170602鰍沢205
流れ込みの所を見ると、
流量はそれほどでもないか?
20170602鰍沢206
動画でもどうぞ、
というところでその14に続きます。
動画:20170602大柳川渓流公園天渕の滝

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。