fc2ブログ
2018/09/21

今年も身延線(その26)

 その25の続きです。

あ~そろそろ星空タイム終了。
結構気温下がったな、チト寒い。
20170602鰍沢360
あれ、ここも茶畑だったんじゃん、
全然気が付かなかった。
20170602鰍沢361
いやねイメージとしては茶畑に登る天の川と
いきたかったんだが、
よく考えたら茶畑みんな南に向かってるね、
天の川も南だ
..まあつまり構図的に無理だったってことか?
20170602鰍沢362


茶畑を降りて、昨夜見えなかった中河内の様子を
20170602鰍沢363
うわ~こりゃ流石に無理だ。
20170602鰍沢364 20170602鰍沢365
え~急に夜が明けたわけで無くて、
WBが星空モードのままだったんでAWBに戻して
20170602鰍沢366
うん、両河内のお茶は飲んでないけど
お茶畑は堪能しました。
20170602鰍沢367
寒い、さっきから2℃も下がった。
20170602鰍沢368
なに狙ってるのかな?
20170602鰍沢369
チョット興津川に寄ってる間に10℃になった
(実際は10℃切りました)
まさか6月でブレーカーいるとは思ってなかったから..
星空を楽しめるということは、放射冷却(冬じゃなくても
この用語使っていいのか?)おきるわな。
半袖短パンではキツイです。
ちなみに、前日の三島の最低気温は19.5℃
この日の最低気温は12.5℃で、6月の観測史上
もっとも低い気温となったって言ってた。
20170602鰍沢370 20170602鰍沢371
向こうは暖かそうね。
20170602鰍沢372
さてと興津川沿いを戻りますか
20170602鰍沢373
こんな時間、この道を走るのは初めてだが
朝特有の清々しさっといいたいが寒い。
山間部は陽が当たるの遅~い。
20170602鰍沢374 20170602鰍沢375
え~っと、ここでよかったっけ?
こっちから行ったの2回ぐらいだから記憶が..
20170602鰍沢376 20170602鰍沢377
興津川を渡って
20170602鰍沢378
なんか住宅街だが、
あ~よかった、こっちだこっち
というところでその27に続きます。
20170602鰍沢379 20170602鰍沢380
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。