学習したはずだが(その10)
当然行先は近道へ


まあ、わかってたけどね、このコース
アスファルトからコンクリだ


んで、更に赤になんだが

なんかあるが、顕彰碑というのは読めたが
本文は無理というか細かすぎて読む気なし


赤からさらにコンクリパターンだが
国道に出たしもう大丈夫だろう


え~っと、確か地元の釣具屋によったはず
そんで、確か網代港が釣り禁止らしいけど
って尋ねたと思う
で、確か禁止は網代港だけで和田木堤防とか
OKとか言ってた。
この時は、こっちまで釣り遠征もありかと
思ってたが、己を知ると..無いな
海草ラーメンか、あのお店かな?
で、網代駅前の案内
ここに載ってる、頼朝憩の松をみてみようと
現在地から滅茶苦茶近いでしょ?
だから直ぐ見つかると思ったんだ。
うろうろするがみつからない、
やっぱ、可能性はこのスペースか
個人宅なんだが
で、地元の年配の方に聞いたら、
おじいさんが若いころに切った..
え?あの案内板はそんなに古くないよね
なんとかしようよ、情報の出し方、
今日こればっか。
え~網代が目的地ではないので、
途中も引き続き寄り道
小山臨海公園
釣りとしてどうなのかな~っと
これは最近のだろう
はあ、ブロックは禁止と
となると私の釣り竿じゃ無理だね
伊東とか、東伊豆はこんなんあるが
涼しくは無い、というか、この暑い中
ジョギングしてる人が居た..
ふ~やっと伊豆多賀に到着
これはHDRで撮ったのかな
車は二重になってるが、カモメも
面白いことになってる
さてと海遊社さんで、注文品を受け取り
なんだかんだで、釣りとか色々話した
(というか初心者なので一方的に聞いてた
釣りは魚探で変わったといってて、この時は買おうかと
思ったが、まあ私レベルではいらない)
で、買った品をどう使ったか、まだ書いてないと
思ってたが、書いてたね。
まあ、カメラを海中に沈める為です。
さてと今日も伊豆多賀から
なんか赤い列車が来た
どうやらリゾート21の金目車両らしい
今日も汗が白くなって13時前に帰宅。
距離:15.3km 累積標高:673m
(いかに道間違えてうろうろしたかわかるログです)
コメント