fc2ブログ
2019/02/21

いつものコースの紅葉はハイクで(その9)

 その8の続きです。

さてと、戻りますかね
滝があったらあったで、ここ通りにくいんだけどね
20171119池の平139 20171119池の平140
私が、位牌岳への階段を登るときはくるのだろうか
20171119池の平141


さてと、帰りは同じ道を戻ってもしょうがないので
今日も別ルート、まあハイキングコース記載の通り
20171119池の平142 20171119池の平143
こっちのコースはあんま紅葉無いです。
20171119池の平144
代わりに岩というか石が多いです。
これはなんの意味が?
20171119池の平145 20171119池の平146
え~っと台風?
行きのルートより荒れてもいます。
これどう通ったっけ?倒木の下通ったかな?
20171119池の平147
で、こっちは日陰の為か、紅葉より苔の緑が多いイメージ
20171119池の平148 20171119池の平149
千畳岩なんだが、案内にはくぼみに水があって
水飲み場っと書かれてるが、滝と一緒で枯れてます。
20171119池の平150 20171119池の平151
で、1km降りてきた、
どこでどう道を間違えたか全然わからないんだが
20171119池の平152
この案内板のところ、
多分、前回の記事を見ると、ここは水が流れて
それを渡ったということで、(再掲)
20120504つるべ落としの滝50 20120504つるべ落としの滝51
今回は水がなくて、そのまま行っちゃった、かな?
一応渡って、別の場所で間違えたかな?
う~ん、今でもどこで間違ったかわからん。
というところで次回ラスト
20171119池の平153
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。