fc2ブログ
2019/03/28

桜は咲いたが寒い(その3)

 調べ物しながらは記事が進まない、
まあ今週中にはなんとか終わらせましょう、
その2の続きです。

で、話題が変わって、まただよ~
最近頻繁してるんだ、コレ
 なんのことかというと、ROX9.1の心拍数
おかしいというのではなく、全然変化(測定)しなくなる。
現状は坂道で息がハアハアしてるので、Instinctの数字が正しい。
坂道登りながら変動せず、121なんて私の身体能力ではありえません。
20190323水神さん037
まあ、当然逆もあるわけで、測定再開したと思ったら、
今度は157で固定だ。腕の心拍計はあてにならなくて
乳バンドだというのは、正しく動作すればの話であって、
ROX9.1は数年前からこれが起こるんだ。
 同期がおかしいのかと、ドックから外して、
再度同期させても同じ。理由がさっぱりわからん。
 スーパー地形と同じで、計測機器は安定に測定できるのが
デフォで、正しく動いてるかどうかなんて気にしながら乗りたくない。
 あ、どうでもいいが、ここまで50kmも乗ってきてません。
せいぜい10km、これはリセット忘れです..
20190323水神さん038


あ、やんだと思ったのにまた降り出した。
え~ここは水が少ないし、カルガモすらいない..
20190323水神さん039 20190323水神さん040
んで、そういえば、ここの霜柱(根本のえぐれてるところね)
今シーズンは見れなかった、やっぱ今振り返ると
今年は暖冬かね、まあタイミング的に
この冬、水神さんに2回しか来てないんじゃ説得力なし。
巨大霜柱ってこれね、まあオーバーだが(右:再掲)
20190323水神さん041 20180114水神さん22
さてと水神さんに到着、お詣りしてると、
えらい近くに声がする。
キョロキョロ、駄目だ見つからん
可能性があるのはこっちだが、居ないな~
そういえば、カワガラスも最近見てない。
20190323水神さん042
で、やっと気づいたのが、まさかの雨樋の中。
しかも居たのはミソサザイだった。
カメラ構えたら飛んでっちゃたけど、
ここらでミソサザイいるんだ~というのと、
雨樋にいることもあるのねっというのが発見だ。
20190323水神さん043
で、いつもの水神さんの写真を撮って。
どうでもいいが、普段撮ってる流れの奥は
上の写真のようになっております。
それよりもだ、例によってフロントバックにいれてたので、
気温が下がりきっておらず8℃近くを示しているが
外に出っぱなしのROXは6℃なんだ、
登りをのぼってきても全然体が暖まらず、寒いんだよ。
20190323水神さん044 20190323水神さん045
今日は、右の愛鷹公園ルートで帰ります。
ということで次回ラスト
20190323水神さん046
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。