fc2ブログ
2019/05/03

流石に今シーズン最後(その5)

 その4の続きです。

あ、ここはさっきと違い花筏になっとる。
なんか流れが弧を描いていい感じになっとるし
20190420原生の森063
でも鳥がいないな~っとウロウロ、ん?
20190420原生の森064
久々のトカゲだ。
20190420原生の森065


で肝心の池に、水鳥はいないね、カワセミも
20190420原生の森066
このロープ張ってるとこはカタクリだったと思うが
駄目だ、咲いてないっていうか、カタクリどれ~だ。
でもな、カタクリの花って4月頭ぐらいにニュースに流れてる気がするが
20190420原生の森067
そんで、うん?なんか変だな、いやタンポポだと思うが
20190420原生の森069
葉っぱを見ると、やっぱタンポポだ。
20190420原生の森070
う~ん、タンポポってこんなに茎、長かったっけ?
20190420原生の森068
でも、さっきもタンポポ見た気がするが..
少しずつ後戻りでタンポポを探しましょう。

ここのは..長いな、さっきのよりは短いけどね。
20190420原生の森071
あ、そうそう普通のイメージはこんな感じ
(クリックしないとわからない?)
さらに短くなっとる。
20190420原生の森072 20190420原生の森073
でも見た記憶があるのは..そうそう橋の所
地面にペタ~
ググると、陽の当たり方で長さが云々というのがあったが
でもこれ、殆ど同じ様な場所だしな。
もう一つ、タンポポに似たのにブタナというのがヒットした。
別名タンポポモドキだと。
タンポポは一本の茎に花一つだがブタナは枝分かれ
でも長いの一本に花一つだな。

タンポポの茎の長さは15~30cmだが、ブタナは40~80cm
だそうだ、でも最長でも30cmないんだよな

日当たり説も納得できないし(橋のところより、長いとこの方が
日当たりが良い、他に高い植物はどっちもない)、
ブタナ説も違う気がするしう~ん、

でも、茎が長いのはタンポポとは花が少し違うか
似たような花でハルノノゲシというのがヒットしたが、
葉っぱみると違うんだよな~
ダメ元で画像をアップロードして検索してもタンポポしかヒットしない
タンポポだとしても、ざっとみただけで、4段階の長さというか
橋のところから綺麗に長さが伸びていってる..
う~んもやもや。
ここでその6に続きます。
20190420原生の森074
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。