fc2ブログ
2019/05/05

流石に今シーズン最後(その6)

 その5の続きです。

鳥の声はするんだが..カラ類は速くて..
GX7mk2では無理、ピントをっと言ってる間に
どっかいっちゃう、なのでTZ-85でなんとか、
シジュウカラかな?
20190420原生の森075
ヤマガラは人懐っこくて、とりあえず、付かず離れずで
飛び回って、でもカメラ向けると移動する..
からかわれてる気になってくる
20190420原生の森076


で、さっきのタンポポエリアの続きを..というか
カタクリがあれ?もしかして咲いてる?
20190420原生の森077
いやね、さっき咲いてないな~っといってたのは
左の区画、右にも区画があって、そっちには咲いてた
20190420原生の森078
ふ~ん、こんな感じの花なのか
20190420原生の森079
最初に来た時に、この看板をみつけて、
初めの頃はそもそもいつ咲くんだろうって感じで、
ニュースで4月ごろに咲くって知ってからも、
なかなかタイミングが合わず、だった。
つまりあれだ、桜を楽しみにこのコースに設定すれば
カタクリも見られるということだ。
20190420原生の森080
んでまあ、やっぱこの色はいいねだったんだが
20190420原生の森081
花びらの先にまた、白い花びらに見える
20190420原生の森082
近くに、小さい白い花があったんだが
これが付いた、ってことは当然ないわけだが、
で、この花調べたけど駄目だ~わからん。
20190420原生の森083
で、カタクリの花の中心がわからないので、
カメラをさしいれて、カメラ任せでとりあえずシャッターを
繰り返し切る..ピント合わね~
やっと合ったと思ったが、まだ斜めだな。
20190420原生の森084
駄目だ、これが限界。
20190420原生の森085
ありゃ、このタンポポまた茎の長さが違うな~と
撮影終了で次回ラスト
20190420原生の森086
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。