fc2ブログ
2019/05/06

流石に今シーズン最後(その7)

 その6の続きでラスト。

さてと国道に出る前にアップダウンを
桜を見ながらこなして
20190420原生の森087 20190420原生の森088
なんか色が見えるな、こんなとこになんかあったっけ?
20190420原生の森089
いやフェンスは記憶にあるが花は記憶になかった
20190420原生の森090


こんなとこに枝垂れがあったなんて気づかなかった..
で咲いてる方はツツジか、普段見かける樹の感じとだいぶ違うな
あんまこんなヒョロっとしたのは見かけない
数年育つと雰囲気変わるかな?
20190420原生の森091 20190420原生の森092
わずかに残った枝垂とは..無理筋だった
ツツジだけにしてみる。
20190420原生の森093 20190420原生の森094
せっかく自転車降りたし、っと足元をキョロキョロ
スミレ?に、オオイヌノフグリ、スミレの紫も色々違うね。
20190420原生の森095 20190420原生の森096
ふ~ん、こうしてみると、普通に茎の長いタンポポも
あるんだな、今まで全然気づかなかった。
これなら、他のに勝つために伸びるというのも
わからないではない。
でも、そんな無理に伸びるほど日当たり悪いとは思わんが
それよりも、種を飛ばすために伸びるって考えたほうが
合点が行く気がする。
20190420原生の森097 20190420原生の森098
山中城址に桜のイメージはなかったが
やっぱ、あることはあるんだな。
桜コースなら山中城址もよることになるか
20190420原生の森099
で、バイパスの合流口は富士山が見えない..
沼津アルプスもかすんでるね
20190420原生の森100 20190420原生の森101
当然、三島大吊橋の向こうに富士山は..見えない
なので、数でごまかし
20190420原生の森102 20190420原生の森103
富士山見えないけど、吊橋は今日もお客さんいっぱい見たい
20190420原生の森104
たらたら下っていると、なんか胸にぶつかった
バッタか、なんとかお顔を撮ろうとしたが
近すぎてこれが限界。
20190420原生の森105 20190420原生の森106
なんかこの辺、縦貫道ができてからこっち、
道がいつのまにかできてたりよくわかんない。
それより、道沿いの整地は、またなんかできるのか?
20190420原生の森107 20190420原生の森108
ん?なんか紫色が
20190420原生の森109
こんなとこに藤棚を作られてる人が
もう桜も散るからな~藤の季節か。
20190420原生の森110
この緑も今の時期だけだ、朝は曇ってたが
やっぱ陽射しがあったほうがいい。
20190420原生の森111
さてと、今日は初めて1国を左に曲がるが
ここかな?なんか行き先が上になってる、違うっぽい
20190420原生の森112 20190420原生の森113
あ、ここか、ランドマークにしてたステーキ屋の看板が
向こうに見える。
20190420原生の森114 20190420原生の森115
うんまあ、とくに面白くない道だ。
20190420原生の森116
で、その先は、1月前(記事上)に来た遺伝研
20190420原生の森117 20190420原生の森118
結局今年も遺伝研の桜は訪問しなかった。
金網越しに見ると、色んな種類があるからか
丁度満開っぽいのもあるな~
20190420原生の森119
遺伝坂はソメイヨシノが中心だろうからもう終わってる。
でも、今日のコース先週だったら、原生の森にここと
楽しめたのかもしれない、桜の時期として
遠征もしたいし、近場もあるなら行きたいし..悩むな~
20190420原生の森120 20190420原生の森121
で、こっち寄ったのは桜のためではなくパンのため
つみきさんで色々買ってお昼に帰宅。
20190420原生の森122 20190420原生の森123
距離:43.2km、累積標高:1342m
最低気温:8.5℃ 最高気温:23.9℃ 平均気温:14℃
最低湿度:38.6% 最高湿度:70.7% 平均湿度:55.2%
※地図はカシミール3Dを使わせてもらってます
20190420原生の森124 20190420原生の森125
20190420原生の森127 20190420原生の森126
20190420原生の森129 20190420原生の森128
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。