fc2ブログ
2019/07/28

今年最後だろう(その8)

 結局、確実に終わりが見える楽寿園を片付ける
ことにしました~え~韮山反射炉を作った江川担庵公
の展示会を見学中のその7の続きです。

いきなりなんじゃこりゃなんだが、
裁判のイラストって...
しかもこれ、担庵公でなくて柏木忠俊..って誰?
16歳で奉行かよ、(あれwikiの記述だと14+4で18?)
まあどっちにしろ凄いは。
20171209楽寿園090
娘の硯箱が豪華すぎるって、これでも随分立派。
大体、今のように大量生産品といかないから
この菓子箱も職人の手作りだからね~
というか、そう見えるのは、胆庵公の梅の絵がいいからか
20171209楽寿園091 20171209楽寿園092


ふ~ん甲州はあとから追加されたのか、
斎藤弥九郎を連れての管轄地巡回って
本当、水戸黄門だよな~
へえ、wikiを見ると斎藤弥九郎の練兵館設立には
胆庵公が資金出してたのか、しらなかった。
20171209楽寿園093
流石に江戸末期だとそんなに紙劣化してないね。
珍しいのは公文書の中身でなく、名前の方ね。
20171209楽寿園094 20171209楽寿園095
上に行くほど指導力がないというか事なかれと言うか
先送りというか、
今の政治は江戸時代の幕閣よりひどいんじゃない・・
鳥居耀蔵っていい話聞かないけど、出世できてるのも
今も一緒というか...以下自粛
しかし鳥居耀蔵は幽閉中はしたわれていたのか
そういう面から見ると今の方が問題だよな~
20171209楽寿園096 20171209楽寿園097
なるほど、石畳は補修が必要だもんな、
基金の運用で賄ったのか、当時の利率というか
どんな感じだったのかね、
20171209楽寿園098
しかしな~教科書で~の獄とかいわゆる政治的弾圧
とかふ~ん、って感じで中高校生の頃は習ってたわけだが
よく考えたら政治的に云々ってばっかなんだよな、
そもそも~の改革って名称だけ効くと良さげだが
中身を見ると...こんなん改革って言うのはな...
政治ってよくわからんな、純粋に思想や方針の違いなら
まだね、わかるんだが、結局その違いと言っても
論理的じゃないというか、感情や保身がかなりを占めるんだろうな
アヘン戦争とかもね、中国がもっとしかっりしてれば
あんなひどい目にあわなかったと思うんだが
しっかりって結局トップだよな、下の問題もあるけど
トップに指導力があれば、ある程度はね、
高島秋帆とか自費で学んで揃えて、お上はそれを取り上げるだけ
ってか、国のことを考えて上申したわけだが
20171209楽寿園099 20171209楽寿園100
う~ん、いかんいかん生臭くなってしまった
ここでその9に続きます。
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

奇士さん、おはようございます。

う~んどうなんでしょうね、
FC2blogの仕組みはよくわかってませんが
サーバーからテンプレートと記事を読み込んで
表示するって形なんですよね?
私自身がアップするのは写真と動画だけだし
引っかかるとしたらどこだろう?
ちなみに私はESETを使ってますが警告でたことないですね。
もちろん奇士さんのページでも。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

奇士さん、おはようございます。

なんなんでしょうね、
気にしないでって言っても
警告出るんじゃ気になるし
何に反応してるんだろう

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。