お盆後半は普通の週末(その4)
連休終盤ではあるが、今日は車2台だけだ。
まあ天気も今一だし、アルプスの様には涼しくないだろうし。
引き続きなんか暗いよな~
日差し?続くかな~
えっと、なんだこの虫、
いやねカナブンというと緑のイメージがあるんだが
カナブンの仲間?ってよくわからん。
あ、こっちにも同じ色の..
カナブンとかコガネムシってよくわからないが
ぐぐったら、そもそも別の虫だって、しらんかった。
で、コガネムシは赤紫のもいるんだって、
頭部が丸いのが違いでもあるそうだから、これはコガネムシか。
でいわゆる害虫として駆除対象なのはコガネムシらしい。
で、こいつはどうも、オオセンチコガネのようだ。
オオセンチコガネは糞虫、つまりフンコロガシのようだ。
センチとは雪隠(つまりトイレ)ということらしい。
シカの生息地拡大に伴って分布域を広げてるだって、あららら
鹿の駆除をしないと増えるのか。
んでまあ、個人的には、急坂ルートでの
行き帰りで足滑り無しが目標ではあるんだが、
それだからというか、今日はパス。
台風とかで山の方、大分雨水が染み込んでるだろうし
藪真っ盛りだしね
え~さっきから思い切りガスってます。
で、通常ルートの入口だが、こっちもな~
急坂に対して楽かというと、個人的にはそうでもない
なんせ木道の階段の高さや幅が結構キツイ上に
滑ったり、枕木の内側の土がえぐれてて
危ないんだよな~
しかし、当然というか林の中までガスってます
というところでその5に続きます。
コメント