休養日(その2)
チョウトンボ?青いのがいるんだ。
サワガニは見たこと無いが、赤?
本当に清住緑地のサワガニか?
この辺の水系だと青白だと思うけどな~
あ~蛍か、居るだろうな~とは思っているが
数は居そうもないのでチャレンジしたこと無いが
来年はチャレンジしてみるかな
水の郷構想?
工事に対する意見は..書かれてるのか?コレ?
う~ん、今一わかんないぞ、完成図。
さっきの道はここにつながるのはわかったが
まあ、いいけど、以前はこの湧水のバックは雑木林に
なってて、こっから先、鳥たちのねぐらだからはいらないで
ねってなってた(無視して、テント持ち込んでカワセミ?
撮ってた人もいたけど)。
それ考えると、木々も薄くなっちゃったし
これいいのか?っとは思うけどね。
で、大分大規模な工事だがどうするんだ?
水の郷構想のPDFのP11に、工事の全体があった。
ふ~ん、つまり工事場所が新規の追加場所とするわけか。
鳥はカルガモすらいない。
丸池のトイレや駐車場の新設もその為か
人が増えちゃうかな~まあでも、
朝は、今まで通りご近所の朝の散歩ぐらいだろう。
富士山は見えないが..あ、頭だけ一瞬。
というところでその3に続きます。
にほんブログ村 三島情報
スポンサーサイト
コメント