fc2ブログ
2019/08/30

お盆後半は普通の週末(その7)

 その6の続きでラスト。

まあ今日は見てもしょうがないがお約束。
しかし今日本当に35度超えるのか、この天気で
20190817池の平100 20190817池の平101
することもないし、一息ついたし戻りますか
20190817池の平102


こいつ(オオセンチコガネ)はいい加減見飽きたよ。
他の色のっと思ったら黒いのが
なんかゴキブリっぽいが、ゴキブリは焦げ茶?
まあ羽の感じが違いそうだし足もな。
こいつは..画像検索したら糞虫とでたが
コガネムシはなんか足の感じが違うんだよな。
すんませんギブアップ
20190817池の平103 20190817池の平104
今日は帰りも急坂パス。
あれ、?さっきよりガス晴れてきてるか?
20190817池の平105 20190817池の平106
林の中も晴れてきてるね。
あ、こいつ林の中でもだ
20190817池の平107 20190817池の平108
散策路は飽きたから、帰りは階段。
ただなんか以前と違うんだよな..
っと思ってたら、そういうことか、
こんな木に模した階段作るセットがあるんだね。
以前は木だったが、これの素材はなんだろう。
20190817池の平109 20190817池の平110
この林はヒノキだそうだが、私は木の種類わかりません。
20190817池の平112 20190817池の平111
たしか以前のコースはロープがなく、そのまま下りだった気が
まあ、確かにちょっと危ないからコース変更当然か。
けっこう滑った記憶がある。
今日一番の大きさのキノコ。特定諦めてます。
20190817池の平113 20190817池の平114
で、終了だが、今度から急坂でなくこっちでもいいかな。
いや以前は急坂からこっちに変えてもキツイイメージしか
なかったんだが、今日は登り降り楽だった。
(まあ、多少えぐれてるところはあるけどね、注意すれば問題ない)
20190817池の平115
で、記事書くのに調べて、オオセンチコガネのセンチが便所と
知っても驚かなかったのは、これを見てたから(食事中の方すんません)
猪とかのだよな~多分、銀蝿もいるしってか銀蝿も久々に見る気がする。
よく見ると下にもぐってるのもいるな...
うんとね、結局今日オオセンチコガネdayとしかいいようがない
下でゴソゴソしてるの10数匹、飛んでるの5・6匹見てます。
なんなんかね、あんま出会っても嬉しくないんだが。
20190817池の平116
ということで蝶で目をリフレッシュ、どうしても差別しちゃうよな~
左だとよくわからん、尾が長いきがするからオナガアゲハ
20190817池の平117 20190817池の平118
モンシロチョウでいいと思うが、花はなんだ?
..だめだ特定できない。
20190817池の平119
しまったっと思ったのはここ、
涸れ沢だし、鳥なんかいないだろうと、一応見てみるけど
って、まさかの久々のカワガラス..カメラを構えたら、飛んでった
20190817池の平120
さてと駐車場に戻ってきた。
あれ、そういえば昨年?もここのアザミに蝶が群がってたよな、
あれいつ頃だっけ?..去年の9月末か。
アレ?その記事だとモンシロチョウじゃなくて
スジグロシロチョウとか書いてるが、
さっきのも、これもそうかな?
20190817池の平121
さてと自転車に乗っても、やっぱり降り。
しかし今日やっぱ暗いよな、現在11:18なんだけどね。
それに全然暑くない、涼しいとはいわんが。
20190817池の平122 20190817池の平123
本日一番キノコらしいキノコかな。
さてと公園のWCに寄って....
ここにこんなに人がいるの始めてみた。
20190817池の平124 20190817池の平125
上の方はまだまだガス濃いね。
あ、よく見るとテントたくさん。
やっぱ、お盆休みだからかな、あれだけ家族がいたの
20190817池の平126 20190817池の平127
前言撤回、長泉山荘を過ぎた当たりで、一気に空気が変わる。
日差しもある、暑いぞ~
で、本日2回めの失敗、桃沢川で久々にカワセミを見かけたが
ここはいつも注意してるポイントじゃなかったんで
何気に見ただけ...ハイさっきのカワガラスと同じです...
20190817池の平128 20190817池の平129
朝は曇ってたからな~やっぱ日差しがあったほうが
色がいいよね。暑いけど。
20190817池の平130 20190817池の平131
晴れても、今日は富士山は無理。
意外と時間がかかったな、もうお昼だ。
20190817池の平132 20190817池の平133
で、長泉の直売所に寄ったら、いつも閉まってる
ところが開いた、なんだ?
っと思ってたら、レジ締めますよ~の声。ここお昼で閉まるんだ
初めて知った、他の直売所は午後もやってるんで油断した。
あわてて空芯菜などを購入。
農家の搬入口だったのね。売れ残りは空調の効いた
倉庫にでも戻すのかな?
20190817池の平134 20190817池の平135
なんか買い物が中途半端なので、
久々にゴトウのコロッケを買って帰宅。
20190817池の平136
いや~長泉山荘を過ぎたら一気に気温が上がったね
とはいえ、池の平散策は、湿度が単調増加、
こんなログ、初めて見るぞ。湿度もMAX99.9%...
涼しくは感じないわけだ。

距離:35.4km 累積標高:1433m
最低気温:22.6℃ 最高気温:34.6℃ 平均気温:25.9℃
最低湿度:59.8% 最高湿度:99.9% 平均湿度:83.5%
※地図はカシミール3Dを使わせてもらってます。
20190817池の平137 20190817池の平138
20190817池の平140 20190817池の平139
20190817池の平141 20190817池の平142
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。