fc2ブログ
2019/10/31

2018は松崎で桜満喫(その3)

 その2の続きです。

この感じは、ここでも撮ったろう
20180331松崎028
やっぱり
20180331松崎029
KPでは、色々ソフト具合を変えて撮ったみたいだ。
そもそもレンズはソフトレンズ一本だけ持ってたのかな?
でもなんか暗いな~、f=3.5、DxO:古いスライド
20180331松崎030KP



さてと婆娑羅峠、これであとは下りだ。
20180331松崎031 20180331松崎032
ということでトンネルを抜けると松崎町
20180331松崎033
えっとLX-100、DxO:HDRアーティスティック
あんま代わり映えしない
20180331松崎034LX
やっと満開っぽい桜かな?
LX-100、DxO:キャンディーカラー
20180331松崎035LX
やっぱ那珂川綺麗だよね。
LX-100.DxO:強いコントラスト
20180331松崎036LX
こういう人がいるところで、ソフトはどうだろう?
KP、f=4.0 DxO:偏光
20180331松崎037KP
ピンぼけかソフトかわからん、あえてちょっと一部強調
KP、f=4.0 DxO:HDRアーティスティック
20180331松崎038KP
あ~これはあきらかにピンぼけ。
水面にピントを合わせたかったんだろうけど
KP、f=5.6 DxO:古いスライド
20180331松崎039KP
これはピントあってるだろう
KP、f=4.0 DxO:偏光
20180331松崎040KP
本当は、もう少し背景の光が強ければな~
KP、f=4.0 DxO:クールTV
20180331松崎041KP
ここでLX-100に交代、これだけ描写が違えば
カメラを変えた意味ある?
DxO:偏光
20180331松崎042LX
LX-100。ふ~やっとこの場所での撮影終了。
ってか、こんな感じで写真整理してて記事終わるんかな
大分写真カットしてるんだけどね...
というところでその4に続きます。
20180331松崎043LX
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。