fc2ブログ
2013/08/07

アオバトと戯れ湘南平経由川川川(その5)

 その4の続きです。

 管理人さんが開けてくれたみたい。(9:30オープンのようです)
TV塔を見ると、お~。下手なパノラマよりも
動画でご覧ください。登り嫌だけど来る価値あります。
展望台はせまいので、チョット動いて360度見れます。
 いや~風が気持ち良い。
20130803大磯57 動画:20130803湘南平展望台
(YOUTUBE 2014/1/12)

 登りはキツクて木陰の恩恵を感じなかったけど
下りは気持ちいい~。
 この辺は(あの坂だし)練習コースなんですかね?
何名かクライムされてる方々とすれ違いました。
20130803大磯58
 来た道戻るのも何だし、っとGPSの水色の線に
従っても川が無い..アトラスでは川の表示無し..
迷う迷う。今日一番綺麗だったかな、高根川。
20130803大磯59
 結局帰って調べると、アトラスでは縮尺の関係で
表記されなかった様だが、さっきのところまで
見つけられなかったのは??
 引き続き迷い迷って、どうやらCRのあるっぽい川に
20130803大磯60

 CRの表示も見つかった。
20130803大磯61
 えっこんなせまい川?金目川って上流随分広かった
気がするが..
20130803大磯62 20130803大磯63
 あっ間違い間違い、本流こっち。でも金目川CR部分は
チョット狭いかな。
20130803大磯64
 さて、どうしようか。CRを上流に向かうか、
別の道を行くか。CR狭かったからな~と一般道方向に
20130803大磯65
 しかし、相変わらず判らん。ここ3つの川が
合流してるんですが一番東側の渋田川に行きたいのだが
橋の上でうろうろ。
 どうもあの辺りで2つの川が合流してるように見えるが
20130803大磯66 20130803大磯67
 鈴川をとりあえず上ると、選択はOKだった見たい。
これで渋田川沿いを
20130803大磯68
 車は通るけど、さっきのCRと違って広めの道を
のんびりと
20130803大磯69

というところで続きます。
にほんブログ村 ツーリング

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。