マクロday(その1)
まあ、営業時間は短縮だが。
引き続き県をまたぐのダメよなので、自走で。
さてと、先週の葛山城跡は(書きかけだが)
キビタキ見かけたしな~
鳥に遭遇する可能性が高いコースにするか。
さてと、そろそろもう少しSTART時間を早くすべき
なんだろうが、なかなか難しい、5:30に、
町田義人の戦士の休息でSTARTって、
なんかこの曲の選択比率高いな~


Spotifyには薬師丸ひろ子のVerがあったが
やっぱこっちだよな~っと角川の野生の証明の予告編で
結局オリンピックの幟は掲げぱなしか
あ~飲食店でも居酒屋系はきついだろうな。
会話なしの飲食はあっても、
会話なし(というか酒入ると無理)居酒屋はな~
さてと実は、先週もマクロだったわけだが、
今週もマクロ、ただ書きかけの記事でも、
35mmは自分には広角すぎるとブツブツ言ってたんだが
遂に手を出してしまった、50mmマクロ
今、こういうのに手を出してしまって大丈夫なのか?
っというのはあるが、写真を整理して記事を書けば書くほど
やっぱ自分には必要、っとなってしまった...
色は比較的撮って出しで近そうだ。
KP+D-FA 50mm Macro 撮って出し
今回も面倒なので、アプリで調べて、候補をググる、っと
特定外来種と残念ではあるがオオキンケイギク。
調べるのはこっちの写真をつかった、シンプルぽいので
もう一台のカメラは今週は鳥撮をもくろんでるので、
TZ-85でなくFZ-85、富士山見えてるとは思わなかったが
この雲の状況だからな~
まあ、ああいう隙間から一部陽が当たる雰囲気も
嫌いじゃないんだけどね。
FZ-85:DxO:風景+ClearView
行き先も、ClearViewでもやとらないと、霞んでる。
FZ-85:DxO:風景+ClearView
わかっているが、まあ人と接する可能性は
限りなく0なので...
都合よく、伊豆箱は通らんよな~
FZ-85:DxO:風景+ClearView
っと自転車に戻りかけたら、なんか音が
ラッキーとはいえ、うまいタイミングでシャッター切れん。
こっちは、多分早すぎて、富士山と頭が揃って(厳密にはお尻)
なんかバランスが悪い
FZ-85:DxO:偏光+ClearVIew
こっちは車両が小さすぎる、
実際は両者の真ん中あたりがベストなんだろうな。
yairenaさんなら、すぐ、構図とか描けるんだろうが
私には無理です。
っというか、無精せずに、陸橋の下に降りろと言われそう..
FZ-85:DxO:偏光+ClearVIew
そういえば、昨日もラブライブのラッピング列車を見かけたんだが
車両の頭(なんていうんだ?)にLASTRUNの文字があったが
これも上の写真をクロップすると同じく書かれてる
なんだろう
...
ラッピング電車第3弾「Over the Rainbow 号」を3/29で終了との案内が
そんでLASTRUNのヘッドマークを付けるとあるが????
今日は5/9だが???
...あ~ここにもコロナの影響が...
乗れなかった人が多かったからなのか、サヨナライベント中止で
6月上旬まで延長、
更なる延長も検討ってことらしい。
熱函道路を半分ぐらい押し上って...
あ~熱海はな~東京方面のがな~
でも、東部は思ったほど感染者出てないんだよな~
静岡市とか中・西部の方が多いんだよな。
私は、熱海でなく、いつものように左に曲がって軽井沢方面。
ビブラビブレさんのとこまで富士山もたなかったね
っと、ここでその2に続きます。
KP+D-FA 50mm Macro
DxO:偏光+ClearView
にほんブログ村 三島情報
コメント