fc2ブログ
2020/06/27

西臼塚は黄葉(その2)

 今日は雨ではないが、というか
昨晩、何年間も保留となってた宿題を終えたので
昼間のサイクリングは無し..その記事は当分先...
-----------
 さてと、こっちも溜まってる宿題、
2018年の記事、あとどんだけかな~
っということで、タイトルからわかるように
2018年の秋、10月末だが、もう標高高いとこは寒いです。
十里木の交差点(5℃)に着いた、その1の続きです。

 う~ん、思い出しながらなんで、
なんでこんな写真撮ってるんだ...
あれだ、タイトルからすると西臼塚に向かったわけだが
どっかで脇道に入らなければならないんだが、
見落として?469を富士市まで入ってしまって、
脇道どこだっけ?ってことか?
20181028西臼塚015
で気温が3.8℃で、なんか似たような写真
(主にピンボケ)がたくさんあるのは、
あ~息が白くなる寒さだよ..っと言いたかったか?
20181028西臼塚016 20181028西臼塚017
で、脇道がみつからず、こどもの国まで来てしまったと。
撮って出しでも富士山、薄っすらわかるが、ここは現像で
でも、トーテムポールだかモアイだかは写ってない。
DxO:風景
20181028西臼塚018 20181028西臼塚019
これが写ってるってことは、ここまで手袋なし、
ブレーカー無し(ずっと登りだったし)だったが
辛抱溜まらんと着込んだと。
ただ、ブレーカーじゃ甘くて、着ても寒かった気が..
なんせ、基本春~秋仕様は同一で、冬だけ着込むスタイルだから。
20181028西臼塚020 20181028西臼塚021


こどもの国は流石に行きすぎなので
引き返し、脇道の案内が、多分ここでいいだろう
20181028西臼塚022 20181028西臼塚023
ふ~やっと目的のルート富士山麗線に入った
20181028西臼塚024 20181028西臼塚025
もたもたしてる間に夜が白み始めた(5:25)
20181028西臼塚026
草原の国ってなんだ?
うんまあ、薄っすら富士山見えてたけど
こんだけ明るくなれば、
寒いんで放射冷却きついんだろうからバッチリだ。
20181028西臼塚027 20181028西臼塚028
富士山こどもの国?え?こっちからも行けるの?
こどもの国のマップを見ると、草原の国はこどもの国の施設みたいだ。
20181028西臼塚029
下りはな~登り返しが..
20181028西臼塚030
このコースの定点。まあ現像する必要ないけど
DxO:偏光+ClearView+PRIME
20181028西臼塚031
ここではまだ鹿はみかけないな。
20181028西臼塚032
え~タイトルは黄葉だが、
本日の最初は紅葉だ、植物は..わからん
20181028西臼塚033
勘弁してほしい..
20181028西臼塚034
森林浴の里...ぐぐってもわからんかった
20181028西臼塚035
で、紅葉といえばモミジだが、最初に見かけたのが
この色...う~ん。
この道沿いには、こんな感じの小さいのが植えられてるんだけどね~
20181028西臼塚036
なんだ?あんま歩くようなコースじゃないと思うが
なんでこんなとこに東屋が..
20181028西臼塚037
え?富士山へ0からの挑戦って、海抜0mから?
..これか?
富士市の富士山登山ルート3776
起点は田子の浦か富士塚か、
富士塚は吉原のこれかな?
ガイドマップをみると...全行程4日間。
ここで2日目ってとこだな。この辺で、スタートからの距離は20km..
標高は1000m。距離は40kmだから半分だけど高さは
1/3いってない。私にはとてもできそうもない。
ほぼ登りだもんな~
っていうか、これ帰りもあるんだよな。

体力もさることながら、補給やトイレのポイントもそんな
あると思えない、そっちが大変そう。
当然この林道には自販機なんかありません。
まあ山登りする人には、そういうの常識なんだろうけど。
一日でなく、4日間の全行程の3/4がほぼそういう状況だから..
というか帰りを考えると8日間...

この記事によると、2015年から200名以上挑戦者が
いるらしい、モノ好き..いやすごいです。

念のため、公式のFacebookを見るとそんな人数じゃない
登山向けサイトなら、記事ちゃんと更新しろよ!
というか、いつからいつまでなのか記事をちゃんと書け。
中途半端に更新日時(コロナ関連ね)記載するから混乱する。
こういう情報系でいつの時点の記事か書いてないの
結構多いんだよな~個人blogならともかく
仕事ならちゃんとしてくれ。
下記人数からすると2017年に書かれた記事かな?

2016:85人 2017:271人
2018:413人 2019:606人  合計: 1375人....
20181028西臼塚038
というところでその3に続きます。
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。