西臼塚は黄葉(その7)
え~かように、ものの見事に植生の切れ目があるね。
よく見たら足元の土の色?まで違うは
KP+DA 10-17mm FishEye
DxO:偏光+ClearView

こういう段々というか、なんか面白い
え?さっきと違ってFisyuEyeの歪み補正してるじゃないかって?
いやまあそこは適当で..
KP+DA 10-17mm FishEye
DxO:風景+ClearView

とはいえ、これは補正のON/OFF微妙、つまりどっちも
うまくいっていないというか、そもそもの撮り方か
KP+DA 10-17mm FishEye
左:撮って出し
右:DxO:偏光+ClearView


で、この樹はミズナラとはいえ、案内板がないと
樹木の違いはわかんない...
えっとディストーションの補正をOFFの方がいいか
KP+DA 10-17mm FishEye
DxO:風景+ClearView
えっと、どこをどう歩いたかというか
ルートがよくわかってない
OLってなにofficeLady(死語)じゃないよね?
木の枠の中も少し沈んでるような
ということで、次回の為にLogを確認(いやどうせ覚えてないけど..)
どうやら、青矢印の近辺を歩いてるようだ。
さっきの植生が変わったとこも案内板では緑になっとるな。
上のロープ張られてたとこが、×の分岐かな?
あ、またレンズ変えたみたいだ
KP+FA31mm f=1.8
DxO:風景+ClearView
f値を目一杯だが、遠景側はそれなりにボケるね。
KP+FA31mm f=1.8
DxO:風景+ClearView
まあ、ボケさすならこういう被写体だが、
えらい花が小さい
FA31は最短撮影距離が30cmだからかな?
これ以上寄れなかったのかな?よくわからん。
KP+FA31mm f=2.2
なら苔だが、
う~ん、なんかとりあえず撮りましたって感じで
どうもならんな、というところでその8に続きます。
KP+FA31mm f=2.2
DxO:風景+ClearView
コメント