言いあきたけど、天気予報(その2)
えっと、全体はこんな感じね。
穂見神社の周りに植えられてるみたいだ。
KP+smc DA 10-17mm Fisheye

さてとまずはマクロだ。
KP+smc D-FA 50mmMacro

ただ、雨がな~やまないんだよな~
KP+smc D-FA 50mmMacro

なので、水滴かシベか決めきれず中途半端
KP+smc D-FA 50mmMacro

結局無難にひきで
KP+smc D-FA 50mmMacro
では無難な赤に..てなんか撮って出しだと色が
KP+smc D-FA 50mmMacro
DxO:強いコントラスト+色相調整
ColorEfex:輝度/色温度ウォームカラー
コントラスト:色範囲:青
さてとKPから、FZ-85に交代
スタンプラリーは前回訪問?(2018)であったみたいだが
こんな立派なのはなかったような..
開けると、カウンターが、これは訪問者は押してね!
だと思うが、絶対8千人なんて来てないだろう
いたずらで押したのがかなりいるよな~
パンフもできたみたいだ(せっかくもらったのに天気予報..)
あ~力石の解説版全然読めなくなった。
最初に来た時(2014年)はまだ読めたんだが
(右:再アップロード)反射してるがちゃんと撮っときゃ良かったかな..
ちょっと登るか、どうせ富士山見えないけど
最近こういうの気にしなくなった
結局自分にはよくわからんな~っと
とりあえず天辺だけ、どうせ向こうの富士山見えないので
これ以上わざわざ撮りません。
ここは、基本的には南(1号線)方向だとは思うんだが
木がな~、最初に来た時はもう少し見えた気がするんだが
具体的には右じゃなくて、左のね。
ピーっと真っすぐに1号線への道なんだが、見えん。
っというところでその3に続きます。
コメント