fc2ブログ
2020/10/05

blogいつまで続けるのかな~

 唐突なタイトル..

いやね、お世話になってる三振王さんがblogサービスを
切り替えた。理由がサイトの容量が、残りの人生の
記録するには足りないから..
 う~ん、そもそも容量とか全然気にしてなかったが
FC2での現在の使用量どれくらいだろう..
 ..65%、FC2は10GBだよな、う~んそんなんなってたか。

自分は1記事どの程度使ってるかというと、
最近写真が多いからな~、それでも1日にかける記事の
長さからいって、20~30枚で計算すればいいだろう。
写真は768x432に縮小
(結果としてデスクトップPCのブラウザで全体がみれるサイズ)
そうすると1記事あたり2~3MBというところか。
残容量から言って、あと記事1000~1200本
っとなると、ほぼ毎日更新として2~3年で容量一杯だ...

う~ん、ポタと写真の記録日記だからな~
サイクリングとカメラの趣味をあと3年でやめるとはとても思えない。
っとなると容量ちゃんと考えなきゃだめだな..

三振王さんが引っ越したライブドアはデフォルト10GBだが、
申請すれば容量が増えるようだ。
FC2は有料にすれば容量無制限か、これだけ活用してるなら
有料でもいいという話もあるが..

blogを引っ越すのはな~いや、まあ記事をまとめてアップロード
する仕組みはあるみたいだから、そっちの手間の問題ではない。
いやね、FC2だと訪問者リストって、FC2同士の訪問者の履歴が
残るじゃないですか
ちょっとググった感じだと、他のblogにこの手のサービス見つけられない。
ハッキリ言って、自分は他の方々のblog訪問するのは
FC2のこのサービスと、三振王さんが設置してくれてるブログロールだけ。
自分はリンクの頁設けてないんで(管理面倒くさいし)
他のサービスに移ったら、コミュニケーションを一から考えなければ
いけない、そもそも自分のblogは訪問してくれてるの
FC2のサービス利用してくれてる方々だろうし

っとなるとFC2の有料化か..あとは
mailアドレスを切り替えて、FC2内でblogを切り替える
利用規約上は、自分の用途では問題なさそうな気がする。

コストは、FC2有料は3300/年、
アドレス切り替えは、コメントとか今のmailアドレスで受けたいので
そうすると今のmailでサブアドレスを作るコストは1200/年
どっちにしろ有料にはなるな。

FC2有料は、メリットとしては..まあこのまんま
複数blogのメリットは、多分カテゴリーを新規に整理できる..かな
今カテゴリー300件超えてるんだよな~最近は定番コースは
まとめたカテゴリーにしてるんだけど、
あれって、自分の記事探すのに苦労するんだよな~
そもそも訪問者がカテゴリーで探すってことはほぼないだろうから
あくまで自分の記事の管理として..えっとあれ何時だっけ?
って記憶・記事の整理なんで、カテゴリーを減らしすぎるのは
本末転倒。

さっきの計算で考えると最近の写真の量なら10GBだと9~10年
とりあえず1週/1カテゴリー増えると考えると、
今のように定番もまとめず日付で管理しても500カテゴリーで
収まる計算にはなるな。
ただ一方でカテゴリーで探すの無理で、blog内検索もしてるわけで
そうなると複数blog管理になると、複数で検索か
まああと20年blogを続けたとしても管理するblogは3つという計算だが
※2009年にblog初めて1年休止してる期間があるから
 今やっと10年で、あと2倍の期間、想像できん。
 まあ逆に今さらやめるという気分にもなんないんだが。

その為のコストはFC2有料化で6万円、複数管理で2万円
まあ、20年というスパンで考えれば誤差だ。
そもそもサービスが継続されてるかっという根本問題もあるしね。

デジタル遺品に関しては有料・無料関係ないしな~
..個人的にはこれはこれで考えとかなきゃいけないんだが
なんとなく後回し。

結論としては、現状FC2継続。
有料化にするか複数管理にするか、あと2・3年後の状況で
再度考えます...
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

三島の苔丸さん、こんばんは。

とても参考になります。
10年で65%、エントリの番号2547がほぼそのまま記事の本数ですよね。
しかも、最近拝見している限り毎日更新。
自分はそんなに続けられるだろうかという気がします(今、1年9か月・356本)
今でさえむらのある更新頻度ですし。

他の方々のblog訪問とかカテゴリのこととか、頷いたり感心したり。

最近私も写真容量が気になり始めていまして、720×480(なんとなく)を基本に、細部が不要なメンテの写真は小さめに、看板は読めるように大きめに調整しています。
現在は約10%ですが、このまま続けていけたらいずれは乗り換えか有料化か…
その頃に同じように悩むのかな、と思いました。

有料化まではいいかな

三島の苔丸さん、おはようございます。私もブログ始めた頃はヤフーブログで、FC2に鞍替えしたのが2013年です。管理画面で確認したら記事で842件。画像ファイルの使用割合は9%弱でした。私の場合、毎日更新でもないし一記事一画像が基本なので・・・FC2は訪問履歴が残るからいいと思います。そのサービスは他のブログサービスにはないのですね。有料化だと年間3300円。個人的な感想だとブログは生活の一部まで依存しているがその値段は払いたくないな~って感じです。結論。私も今のまま行けるとこまで・・・ですね。

No title

こんばんは。
10年で65%消費ですか・・・
私は14年半で13.5%なんで、今のペースなら死ぬまで大丈夫だ(w
それ以前に、FC2が無くなるかもしれん。

実はFC2とは別にもう1つ別のところでブログを不定期更新している。
そちらに比べると不満な点はあるものの、FC2の方が遥かに使いやすい。
アダルト系があるのはマイナス要素だけれどね。

別アカ作ってそちらで継続ってのも1つの手かな?

Re: No title

potaikoさん、おはようございます。

1年9か月ですか、私の場合は、その頃は当初の意気込みというか
目論見というか違って、色々見直しをかけたタイミングかな~

最近、potaikoさんの記事もツーリング系は写真増量中ですよね..
でもまあ、まだまだゆる~く構えておられても大丈夫かと
もしかしたらFC2が容量アップしてくれるかもしれないし、
ってそれはないのかな?

Re: 有料化まではいいかな

オトシンさん、おはようございます。

この手のゆるゆるコミュニケーション、他のblogではないのかな?
なんかググっても足跡残したくないんだけど..ってそんなんばっか..
少なくともライブドアのヘルプ見るとアクセスアップ云々とかは
あっても、訪問履歴っぽいのないんですよね~
最初の頃はアクセスアップって意識したけど、最近どうでもいいし..
無料→有料は、おっしゃる通り値段の問題だけじゃないですよね。
生活の一部としてどうとらえるか、
今回こんな記事書いたけど、その時になったらまた別の結論になるかも..

Re: No title

奇士さん、おはようございます。

でも、奇士さんは何気に動画もあるような..

本当ソレ、これだけ続けてると、サービスなくなるって
意識してないけど..そういう意味ではアダルトは
その収益でFC2がサービス続けてくれるなら、
っと思わなくもないかな。

別サービス併用ですか..
自分は頭がこんがらがって無理そうです。

No title

こんばんは。

ウチも来訪していただいている方のF2Cをやっている方が
多いようです。
ジャンルが違う方が来訪してきてくださることもままあるので、
まるで違った世界が広がるようで新鮮な気持ちになります。

三島の苔丸さんがF2C続けてくれるのは吉報です。
これからもがんばってください!!

Re: No title

シロさん、おはようございます。

本当、それね、
で、フィギュアの世界を教えてもらったけど
手をつけられていない..

えっとまあ、少なくとも3年ぐらいは
そのあとどうなるか..読めません。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。