fc2ブログ
2020/11/29

外したかな(その1)

 う~ん、土曜日朝の予報では日曜の方が
天気が良い予報だったんだが、なんかまた外れっぽい
朝から曇りの予報に変わっとる。
 本当天気予報当たんないよな~季節的に難しいんじゃなくて
最近一年中当たらない、予報の意味あるのか

 さてと紅葉、平地は、まだ無理だろう。今日はダラダラと
気温もやっとこの時期らしい気温になったか、
というか気温計、日付や時間がもうあかん。
Gメン75のテーマで6:15にSTART
20201129函南001 20201129函南002
あ、そうかもう12月だもんな~
20201129函南003
136、越路、大平ってどの辺だ?
地図で確認すると、修善寺手前で曲がった先か
20201129函南004 20201129函南005
道路損壊って、あの辺、崖とかあるわけじゃないはずだが
昨日、天城行ってたらわかったかもだが
伊豆中央道は自転車関係ないからどうでもいい。
20201129函南006 20201129函南007


しかしド曇り、富士山は裾がちょこっと(6:40)
こりゃ今日無理だろう、まあどうせ富士山コースじゃないし
※今日の暦の日の出は6:32
20201129函南008 20201129函南009
で、富士山は見えないので、富士山モンブランと
南アルプスで誤魔化し
20201129函南010 20201129函南011
熱海梅園の紅葉がよさげらしいが、当然パス。
いつものように左。
20201129函南012
富士山の状況は..まあ変化ない、あの雲じゃ~な
20201129函南013
で、今朝は常に右をみながらたらたら。
20201129函南014
ここかな?他に思いつかん。
確実なルートは昨年通った軽井沢の手前だが、
県別マップルだと、その手前にも一本あるはずなんだよな~
何故ここか..牧場の看板があるから。それだけ。
20201129函南015 20201129函南016
毎度のことだが、何回も通っていようと、別ルートへの
分岐など意識したことなければ、分岐点を判断できるわけはない。
まあ、普通の舗装だから大丈夫だろう...多分。
20201129函南017
ありゃ、やっちまった?
この雰囲気は、牧場への入り口の為に舗装しました
..って感じだ、いやその可能性も頭をよぎってはいたが
その場合、戻って確実な方行けばいいやと考えてはいたが
20201129函南018
う~ん、これはどう見てもそのパターンだな
道は右の方につながってるが、行きたい方向と反対だし
まあ、最終的にはつながってそうではあるが
20201129函南019 20201129函南020
ポタ派の人は同意してくれると思うが、
こういう場合、素直に引き返すって選択、
なんか取りたくないんだよね~
なので、真中の道。あ、当然押しね。
20201129函南021
やっぱ右につながるが、先も舗装が続いてる。
20201129函南022 20201129函南023
で、どうやらまとまなアスファルトに接続。
多分、県別マップルで曲がろうとした道、これかな?
つまり手前で曲がってしまったと。
っと、この時は思ったんだが、帰ってlogを確認すると
違ったようだ、本来のルートは更に先。
20201129函南024 20201129函南025
まあ、何にせよ、ここは右だ。
20201129函南026
で、何気に振り替えると、お~駿河湾バッチリ
雲が厚すぎるのが...というところでその2に続きます。
20201129函南027
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。